NEWSお知らせ

アビリンピックおきなわ2025 参加者募集のお知らせ

担当者様
お世話になります。

アビリンピックおきなわ2025参加者募集のお知らせをお送りします。
添付の要綱をご確認の上、お申し込み下さい。


要綱

施設商品販売が取り上げられました

担当者様
お世話になります。

成田空港での当センター取扱い施設商品販売が取り上げられましたので
是非ご覧下さい。下記アドレスよりアクセス願います。


施設商品販売が取り上げられました

委託作業のお知らせ

担当者様
お世話になります。
令和7年度もよろしくお願いします。

委託作業のお知らせがあります。
添付の作業依頼書を確認の上、ご希望の事業所は
作業依頼書下部「事業所情報欄」に必要事項をご記入の上
メールでセルプへお申し込みください。
作業内容に関するご質問は、発注者と共有するため、
全てメールでのみ受付となります。
依頼者情報は、個人情報保護のため、空欄となっております。
よろしくお願いします。
※今回、北谷町エリア下記店舗清掃を募集します。交通費消費税込みのため
経費が賄えるかどうか十分にご検討下さい。

1.【アイフル 北谷美浜店】
沖縄県中頭郡北谷町美浜2丁目6-6 ユートピアビル1F
・週1回(原則、月曜日)
・定期清掃 年2回(5・11月)


2.【アコム 北谷M】
沖縄県中頭郡北谷町美浜2-7-8エルソルタウンビルB号室
・週2回(原則、月・金曜日 ※中2日空ける)
・定期清掃 年4回(5・8・11・2月)


3.【レイク ハンビー店】
沖縄県中頭郡北谷町北谷1丁目3-1 當山商事ビル1F
・週3回(原則、月・水・金曜日)
・定期清掃 年2回(7・1月)
・夜間巡回点検 年2回(4・10月)
※日没後、外灯の点灯確認 等


作業依頼書

「令和7年度永年勤続表彰」候補者の推薦について(依頼)のお知らせ

2025-04-01

担当者様

お世話になります。
全国社会就労センター協議会より「令和7年度永年勤続表彰」候補者の推薦について(依頼)のお知らせをお送りします。
該当者がいらっしゃいましたら、推薦書を5/2までに沖縄県セルプセンターへメールで提出願います。

「令和7年度永年勤続表彰」候補者の推薦について

セグロウリミバエ蔓延防止勉強会のお知らせ

2025-03-24

担当者様

お世話になります。
農業関連で重要なお知らせがありますので、
関係者は是非ご確認下さい。

こんにちは。デジタルはるさー協同組合です。
沖縄県には約20年の歳月をかけてセグロウリミバエを根絶した歴史があることをご存じですか?
根絶されるまで、県外にゴーヤーなどのウリ科の出荷制限がかかっており、根絶のために大変な努力が行われてきました。
このセグロウリミバエがまた本島で発見され、対象の作物が4/14以降、沖縄県本島外への出荷制限がかかることが公式発表されています。
これは、農家さんだけでなく、家庭菜園でも蔓延防止の対策を行う必要があります。
つきましては、誰でも無料で参加できる勉強会を実施します。

沖縄県農林水産部の方をお呼びして行いますので、確実な情報を仕入れにいらしてください。
情報拡散にもご協力ください。

オンライン参加も可能です。
アーカイブも残します。
拡散大歓迎です。

【緊急企画】セグロウリミバエ蔓延防止勉強会
日時:2025年3月25日(火)15:00-17:00
会場:くくる糸満&オンライン&アーカイブ
参加対象:関心がある方はどなたでも
参加費:無料
申込方法:下記フォームより
https://forms.gle/U2JrKBcd1TJUDZ7A6

●チラシ

●デジはるInstagram投稿

●沖縄県セグロウリミバエのまん延防止対策について

●沖縄県配布:農家向けチラシ

●沖縄県配布:家庭用チラシ

みんなで協力して、セグロウリミバエを根絶し、農家さんが安心して県外出荷できるようにしていきましょう。

セグロウリミバエ蔓延防止勉強会

B型グルメフェス開催のお知らせ

2025-03-10

担当者様

お世話になります。
B型グルメフェス開催のお知らせをお送りします。
添付資料をご参照下さい。
お申込み、お問い合わせは資料のQRコードよりアクセスして下さい。
セルプではご質問に対応できませんので、ご了承下さい。

B型グルメフェス詳細

農福連携マルシェin Okinawa 2025 開催のお知らせ

2025-03-05

担当者様

お世話になります。
3/8〜9の2日間、イオン南風原ショッピングセンターで
「農福連携マルシェin Okinawa 2025」を開催します。
事業所で生産された美味しい野菜や食品、手工芸品等が
販売されます。自然栽培パーティー監修の映画も上映されます
皆さん是非足を運んで下さい。
会場のステージでパフォーマンスをして頂ける個人団体も
募集中です。お申込みお待ちしております。

農福連携マルシェチラシ

R6農福マルシェステージ出演者募集

第77回保健文化賞候補者の推薦について

2025-03-05

担当者様

お世話になります。
県障害福祉課より標記お知らせがありますので
添付資料をご確認下さい。

生福号外

依頼文

募集要項

個人防護具配布希望数量調査の実施についてのお知らせ

2025-03-04

担当者様

県より「個人防護具配布希望数量調査の実施について」のお知らせがあります。
添付資料をご確認下さい。

使用推奨期限切れの個人防護具配布希望数量調査の
実施について

使用推奨期限切れの個人防護具の配布について

配送予定の個人防護具の例

障がい者雇用学習会開催のお知らせ

2025-02-27

担当者様

お世話になります。
沖縄県中小企業家同友会様主催の表記勉強会の
お知らせをお送りします。添付の要綱をご確認頂き、
是非ご参加下さい。

障がい者雇用学習会

りゅうぎんプレゼンツ第7回ナイスハートバザールイン石垣島 開催のお知らせ

2025-02-26

担当者様

お世話になります。
表記イベントを開催します。
今回10カ所の支援事業所がいろいろな商品を販売します。
大兼のぞみ(ゆた、霊媒師 ちねんだしんいちろう)さんの
ステージやその他楽しいパフォーマンスもありますので
是非会場に足を運んで下さい。

りゅうぎんプレゼンツ
第7回ナイスハートバザールイン石垣島

ノウフク連携マルシェインOkinawa2025 開催のお知らせ

2025-02-26

担当者様

お世話になります。
「ノウフク連携マルシェインOkinawa2025」を下記の通り開催します。
支援事業所で生産された新鮮な野菜やその加工品、その他手工芸品等を
販売します。宮古島・石垣島の商品も販売します。自然栽培パーティーの
映画も上映しますので、是非会場へ足を運んで下さい。

ノウフク連携マルシェインOkinawa2025

第27回きょうされん九州ブロック学習交流会沖縄大会 開催のお知らせ

2025-02-25

担当の方へ

お世話になります。
「第27回きょうされん九州ブロック学習交流会沖縄大会」が開催されます。
要綱を添付しておりますので、ご確認頂きご参加下さい。
締切は2/27まで延期しております。 よろしくお願いします。

申込要項

ボランティア募集について

参加申込書(PDFファイル)

参加申込書(Excelファイル)

沖縄県セルプセンター設立40周年記念講演のお知らせ

2025-02-18

担当の方へ

お世話になります。
沖縄県セルプセンターは、本年度設立40周年を迎えることが出来ました。
これも偏に皆様方のご支援とご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。
今回、全国社会就労センター協議会会長 叶 義文 氏をお招きし、記念講演を開催します。参加費無料ですですので、是非会場へ足をお運び下さい。

演題:「誰もが輝ける未来へ」~障がい者就労支援の実践と今後のビジョン~
講師:全国社会就労センター協議会 会長 叶 義文 氏
日時:令和7年2月21日(金)14:20~15:20
場所:沖縄県総合福祉センター東棟1階 ゆいホール
※参加費無料

プレスリリースのお知らせ

2025-02-10

担当の方へ

お世話になります。
株式会社日進商会様のご支援を頂き、作業を委託されている2事業所が紹介されていますので、是非下記アドレスよりアクセスしてご覧ください。

https://www.atpress.ne.jp/news/424639

委託作業のお知らせ

2025-02-04

担当の方へ

お世話になります。
委託作業のお知らせがあります。
添付の作業依頼書を確認の上、ご希望の事業所は
作業依頼書下部「事業所情報欄」に必要事項をご記入の上
メールでセルプへお申し込みください。
作業内容に関するご質問は、発注者と共有するため、
全てメールでのみ受付となります。
依頼者情報は、個人情報保護のため、空欄となっております。
よろしくお願いします。

作業依頼書

「サイバー攻撃を取り巻く現状と対策」ご案内

2025-01-21

2/17(月)14:00~16:00
「サイバー攻撃を取り巻く現状と対策」
講師:八雲法律事務所 弁護士 星野悠樹氏

実施要領・申込書

「労務発生時の対応について(カスハラ・雇用解雇トラブル等)」ご案内

2025-01-21

1/28(火)15:00~17:00
「労務発生時の対応について(カスハラ・雇用解雇トラブル等)」
講師:杜若法律事務所 パートナー弁護士 岸田鑑彦氏

実施要領・申込書

ココロつながるプロジェクト(サンエー那覇メインプレイス)出店事業所募集

2025-01-17

2/22(土)11:00~16:00 サンエー那覇メインプレイスオープンテラスでココロつながるプロジェクトが開催されます。

その会場で物販ができる事業所を募集します。
今回10事業所限定となります。

下記の実施要項をご確認頂き、出店をご希望される事業所は、出店申込書に必要事項をご記入の上、メール又はFAXでお申し込み下さい。

実施要領・出店申込書

「ノウフクマルシェ2025」出店事業所募集のお知らせ

2025-01-16

担当者様
お世話になります。

3/8~3/9 イオン南風原ショッピングセンターで開催されます。
「ノウフクマルシェ2025」のお知らせをお送りします。

事業所で生産された野菜やそれを材料とする加工食品のPRを目的として開催されます。
それ以外の手工芸品・雑貨・食品等の販売もできますので、是非参加をご検討下さい。

宮古島・石垣島の事業所は商品(野菜とその加工品に限る)の委託販売も受け付けます。
その際の往復送料は無料ですので併せてご検討下さい。

ノウフクマルシェin Okinawa 2025出店団体の募集

野菜及びその加工品仕入のお知らせ

工賃向上支援セミナーご案内

2025-01-15

担当者様
お世話になります。

2/25(火)沖縄県総合福祉センターゆいホールで「工賃向上支援セミナー」を開催します。

講師は前年に引き続き、㈱ふくしごと代表橋爪氏を招聘します。
他府県A型B型事業所の先進事例を交えた実践的なセミナーとなりますので、是非ご参加下さい。

詳細は下記の案内をご確認下さい。

工賃向上支援セミナーご案内

【農福連携技術支援者様へ】農福連携推進講演会開催について

2025-01-09

今年も農福連携推進講演会を開催する運びとなり、今回は基調講演に、作業療法士の経験を生かし、障害者に農業分野で活躍してもらう「農福連携」の輪を石川県で広げている笠間農園の笠間令子取締役を招聘しております。

併せて、農水省認定農福連携技術支援者として活躍する新里えり子氏による県内での取り組みと、沖縄県花卉園芸農業協同組合の平田参事による花き業界における農福連携の可能性について報告していただきます。

農福連携技術支援者であられます皆様には、ぜひこの講演会にご参加いただき、ご自身の活動に生かしていただけたらと思います。
ご検討のほどを何とぞよろしくお願いいたします。

【農福連携技術支援者様へ】農福連携推進講演会開催について

りゅうぎんプレゼンツ第40回ナイスハートバザールイン沖縄開催のお知らせ

2025-01-09

担当者様
お世話になります。

1/18(土)~1/19(日)の2日間、イオン南風原ショッピングセンター1階イベント広場で「りゅうぎんプレゼンツ第40回ナイスハートバザールイン沖縄」を開催します。

今回36団体が出店し優れた商品を販売します。素敵な商品が当たる福引抽選会もあります。
また、ステージでもたくさんの団体がパフォーマンスを披露してくれます。

併せて、ココロつながるプロジェクトも同時開催で、パラリンピック競技のボッチャを体験できるコーナーもあります。
みなさん、是非足をお運びください。

りゅうぎんプレゼンツ
第40回ナイスハートバザールイン沖縄開催のお知らせ

寝具シーツ等クリーニング委託

2025-01-08

担当者様
お世話になります。

寝具シーツ等クリーニング委託作業についてのお知らせです。

対応可能な事業所は、添付資料に記載の年間予定枚数×単価
(集荷配送込み)でお見積りをご提出くださいますようお願いいたします。

集荷配送が難しい場合は、クリーニング単体作業のお見積りでも問題ございません。

※シーツ・カバー等を自社でご提供いただける場合は、その旨を別途ご記載ください。

寝具シーツ等クリーニング委託

農福連携事業先進事例視察研修会のお知らせ

2025-01-08

担当者様
お世話になります。

農福連携事業で大きな成果を収め、令和6年度「ノウフク・アワード2023 チャレンジ賞」を
受賞した北中城村のソルファコミュニティーの協力を頂き、先進事例視察研修会を開催します。

農業に携わっている事業所や、興味のある事業所職員の皆様のご参加をお待ちしております。

添付の開催要項をご確認の上、ぜひお申し込みをご検討ください。
募集人数が限られておりますので、状況によってはお申し込みをお断りする場合もございます。
お早めにお申し込みくださいますようお願い申し上げます。

令和6年度農福連携推進事業先進事例視察研修会 開催要項

SNSを活用した効果的な情報発信の方法について セミナー開催のお知らせ

2025-01-08

担当者様
あけましておめでとうございます。
本年も当センターの活動にご理解ご協力いただけますよう
お願い申し上げます。

さて、標記セミナー案内をお送りします。
本セミナーでは、SNSを活用した事業所情報の発信について、
実践的な手法をご提供する内容となっております。

ご興味がある方や、売上を伸ばしたいとお考えのご担当者様は、
ぜひお気軽にお申し込みください。未経験者の方も歓迎です。

SNSを活用した効果的な情報発信の方法について(案内)

農福連携研修会のお知らせ

2024-12-16

担当者様
お世話になります。
県農林水産部村づくり計画課から農福連携研修会2件、お知らせがありますので 添付資料をご確認の上、是非ご参加下さい。

沖縄県農福連携推進講演会

沖縄県農福連携技術支援者育成研修

IT投資・補助金活用による経営力向上の取り組み方に関するセミナーのご案内

2024-12-06

担当者様

お世話になります。
なかなか止まらない物価の高騰や、障害者福祉事業所を取り巻く法制度等環境が大きく変化する中、各事業所はいろいろ取組んでいらっしゃると思います。
そのような現状をなんとか改善向上するため標記セミナーを開催しますので是非皆さん、ご参加ください。

経営力向上セミナー

食品衛生講習会開催のお知らせ

2024-12-03

担当者様

お世話になります。
令和7年1月15日(水)標記講習会を開催します。
食品製造に関する法律等の最新情報をご提供し、食品を製造販売していらっしゃる事業所の日々の活動にお役立ていただいております。
参加費無料ですので、是非この機会をご利用下さい。
※ナイスハートバザールへ出店予定の事業所は、できるだけご参加下さい。

食品衛生講習会開催のお知らせ

有機農法講習会のご案内

2024-11-29

宮古島・石垣島地区担当者様

お世話になります。
有機農法講習会を開催します。
農業に取組んでいる事業所、これから取り組みを予定している事業所
農業に興味を持っていらっしゃる職員の方は是非ご参加ください。
詳細は、添付の案内をご確認下さい。
※石垣島は、開催時間を第3金曜日市役所バザー終了後の15:00〜に
変更しております。

有機農法講習会のご案内

日本セルプセンター 障害者就労支援事業所における生産現場の安全衛生向上のお知らせ

2024-11-29

担当者様

日本セルプセンターより標記研修会の案内があります。
オンラインで参加無料となっておりますので、是非ご参加下さい。



全国の共同受注窓口の皆様へ

いつもお世話になります。

日頃からお世話になっております全国の共同受注窓口の皆様へご案内させていただきます。
生産現場における安全衛生に関する研修会を開催いたします。
皆様方の傘下事業所様の安全衛生への取組にご活用ください。

◎「障害者就労支援事業所における生産現場の安全衛生向上」研修会

労働安全衛生関係法令では、事業者に対して労働者の労働災害や健康障害を防止する観点から、
様々な措置が義務付けられています。職場の環境に起因するケガや病気の発生を予防し、
必要な生産能力を維持しなければなりません。
生産現場における安全衛生管理の重要性に関して、その法令上の責任、昨今の災害・事故の発生状況、
発生のメカニズム、管理監督者の役割や責務などの概論から始まり、道具の使用時や運搬時の注意事項、
転落や転倒、腰痛の予防、メンタルヘルス対応など個別ケースについても解説いたします(予定)。

◆日時
令和6年12月16日(月)13:00〜14:30

◆講習会開催形式
オンライン

◆定員
50名
※先着にて、定員になり次第締め切りとなります。
※e-mailアドレスの登録が必要です。

◆申込
下記のURLから参加申し込みを行ってください。
https://forms.office.com/r/cL4isSFSfn
※個人情報の取り扱いに関して
参加のお申し込みにあたりご提供いただいた個人情報は、本研修会の運営・管理の目的に限って使用し、
第三者への提供はございません。

◆参加申込締切 : 令和6年12月11日(水)17:00
※参加者には、締切後開催までに、参加用のURLをお送りいたします。

◆参加者条件
日本セルプセンター会員事業所をはじめとする全国の障害者就労支援事業所の職員、
及び全国の中間支援団体、共同受注窓口職員。

◆参加費 : 無料

ご参加の程、ご検討ください。
よろしくお願いいたします。

インクルージョン国内会議説明会について

2024-11-25

関係団体の皆様

お世話になっております。沖縄県障害福祉課の山城と申します。
標記について、別紙「周知依頼」に記載の団体から案内がありますので
参考にご連絡いたします。
参加を希望される方がおられましたら、主催団体に直接お申込みを
お願いいたします。

インクルージョン国内会議 ~PEACE INCLUSION PIECE~
説明会のご案内

インクルージョン国内会議・全国説明会の周知について

事業報告書

インクルージョン国内会議 説明会チラシ

遷延性意識障害者・家族の会九州「つくし」2024年秋の講演会in沖縄について

2024-11-25

社会福祉法人等 御中

平素よりお世話になっております。沖縄県障害福祉課計画推進班です。
みだしについて、遷延性(せんえんせい)意識障害者・家族の会九州「つくし」から講演会の案内があります。

 遷延性意識障害は、事故や病気で意思疎通や自力での移動ができないなど、常時介護を要する状態が3か月以上続いていることを言い、
当講演会は、当事者とその家族が交流を図り、介護技術を学ぶことで安心して暮らせる社会の実現を目的としています。
つきましては、案内チラシを送付いたしますので、周知に御協力をお 願いいたします。

1 件 名:遷延性(持続する)意識障害者のリハビリテーション
第1部:13:30~講演
「脳の機能を活性化する運動療法」講師:田島文博氏(ちゅうざん病院理事長・院長、和歌山県立医科大学名誉教授)
第2部:15:30~パネルディスカッション
「私たちにできること」~田島文博先生からのアドバイス

2 日 時:令和6年12月15日(日)13:30~17:00(受付開始13:00~、終了後懇親会)

3 場 所:沖縄県立博物館・美術館 講座室

4 その他:参加費無料    定員100名 zoom配信あり

参加ご希望の方は、添付のチラシの参加申込書からFAXまたは、E-mailにてお願いいたします。

遷延性意識障害者・家族の会九州「つくし」
2024年秋の講演会in沖縄についてチラシ

印刷物発注2件お知らせ

2024-11-19

担当者様

お世話になります。
印刷物の依頼が2件あります。それぞれ添付の仕様等資料をご確認の上、
ご対応可能であれば、見積書をセルプセンターへメールでご提出ください。
1.手帳印刷
2.出勤簿印刷(令和7年仕様)

締切:2件とも 令和6年11月29日(金)

手帳印刷

出勤簿印刷(令和7年仕様)

お弁当発注のお知らせ

2024-11-19

担当者様

お世話になります。

下記内容の弁当注文に関する問合せがあります。

ハラル対応弁当 1,500円以内(税・送料込み)5〜7個程度
ヴィーガン対応弁当 1,500円以内(税・送料込み)5〜7個程度
一般的なお弁当 1,000円〜1,200円(税・送料込み)20個程度
※上記①~③合計で30個程度 詳細は担当者様まで直接ご連絡下さい。

納品日:12月5日に沖縄科学技術大学院大学へ納品

担当者:カケガワ様 098-982-3398 rin.kakegawa@oist.jp

りゅうぎんプレゼンツ第40回ナイスハートバザールイン沖縄参加団体募集

2024-11-19

担当者様

お世話になります。
りゅうぎんプレゼンツ第40回ナイスハートバザールイン沖縄出店団体を
募集します。今回40回目の記念大会になります。毎回たくさんの事業所に
ご参加いただいております。添付の要綱をご確認頂き、ご検討下さい。

第40回ナイスハート要綱申込書

第39回ナイスハートバザール会場風景

有機農法講習会のご案内

2024-11-19

宮古島・石垣島地区担当者様

お世話になります。
有機農法講習会を開催します。
農業に取組んでいる事業所、これから取り組みを予定している事業所
農業に興味を持っていらっしゃる職員の方は是非ご参加ください。
詳細は、添付の案内をご確認下さい。
※石垣島は、開催時間を第3金曜日市役所バザー終了後の15:00〜に
変更しております。

有機農法講習会のご案内

IT投資・補助金活用による経営力向上の取り組み方に関するセミナーのご案内

2024-11-19

担当者様

お世話になります。
なかなか止まらない物価の高騰や、障害者福祉事業所を取り巻く法制度等環境が
大きく変化する中、各事業所はいろいろ取組んでいらっしゃると思います。
そのような現状をなんとか改善向上するため標記セミナーを開催しますので
是非皆さん、ご参加ください。

IT投資・補助金活用による経営力向上の取り組み方に関するセミナーのご案内

農業指導員派遣事業のお知らせ

2024-11-06

担当者様

お世話になります。
「農業指導員派遣事業」で指導員受入を希望する事業所を募集します。
現在、農業に取組んでいる事業所やこれから農業に取組みたいと考えている
締め切が、11/事業所へ農業専門家を派遣し、専門的な知識や技術を習得し、利用者の
仕事として確立して頂く事が目的です。詳細は添付の案内をご確認下さい。
以前ご利用頂いた事業所、宮古島市・石垣市及び離島の事業所も応募可能です。
今年度は、派遣が出来る事業所が8事業所と限りがありますので、早めに
お申し込み下さい。

農業指導員派遣事業のお知らせ

国際親善交流特別演奏会無料招待チケットのおしらせ

2024-11-05

担当者様

お世話になります。
県障害福祉課より標記コンサート無料招待チケットプレゼントのお知らせがあります。
添付資料をご確認頂き、ご興味があれば別紙申込書で、県障害福祉課へお申し込み下さい。
締め切が、11/15(金)配布予定数が、100枚となっておりますのでご注意下さい。

※セルプセンターでは、本案件に関しご質問等をお受けできませんので、予めご了承下さい。

国際親善交流特別演奏会無料招待チケットのお知らせ

りゅうぎんプレゼンツ第40回ナイスハートバザールイン沖縄参加団体募集

2024-11-05

担当者様

お世話になります。
りゅうぎんプレゼンツ第40回ナイスハートバザールイン沖縄出店団体を募集します。
今回40回目の記念大会になります。毎回たくさんの事業所にご参加いただいております。
要綱をご確認頂き、ご検討下さい。

第39回ナイスハートバザール会場風景

第40回ナイスハート要綱申込書

ココロつながるプロジェクトマルシェ出店事業所の募集

2024-11-01

担当者様

お世話になります。
「心のバリアフリー推進事業」の一環として、マルシェを開催します。
添付の実施要項及び資料をご確認の上、出店をご希望される事業所は
別紙申込書をメール又はFAXで提出して下さい。
今回募集事業数に限りがあり、お申し込み多数の場合は、
出店をお断りする場合があります事を予めご了承下さい。
※締め切:令和6年11月22日(金)

この後、第40回ナイスハートバザールイン沖縄出店事業所募集も予定しておりますので、よろしくお願いします。

ココロつながるプロジェクトマルシェ実施要網

モノレール首里駅マルシェ出店事業所の募集

2024-10-29

担当の方へ

お世話になります。
11/2〜11/4首里城復興祭開催期間中にモノレール首里駅で
マルシェが開催されます。開催概要をご確認頂き、出店を
ご希望の事業所は、直接担当伊禮さんへお申し込み下さい。
※セルプセンターでは、お問い合わせに対応できません。

首里城復興祭概要については、下記アドレスからアクセスできます。
https://oki-park.jp/shurijo/events/detail/9532

研修会のお知らせ

2024-10-29

担当者様

お世話になります。

先日の事業説明会には、たくさんの方のご参加を頂き、誠にありがとうございました。
その場でもご案内しました下記研修会のお知らせを添付しております。ご確認頂きまして是非ご利用ください。

1.経営戦略セミナー・出張相談会
2.有機農業技術研修会
※石垣市開催時間を変更しております。第3金曜日市役所バザー終了後に開始時間を設定しましたので、是非ご参加ください。

経営戦略セミナー・出張相談会(宮古島)

経営戦略セミナー・出張相談会(石垣島)

有機農業技術研修会開催要綱

製パン技術講習会のお知らせ

2024-10-29

お世話になります。

「製パン技術講習会」を11月26日(火)に沖縄製粉様のご協力を頂き開催します。現在パンを製造している事業所の技術力向上を目的としております。
これから製パンを事業として検討していらっしゃる事業所の職員の方のご参加も可能ですので、是非ご検討下さい。

製パン技術講習会案内

個人防護具配布希望数量調査の実施について

2024-10-18

関係社会福祉法人、団体 御中

いつもお世話になっております。

みだしのことについて、別添のとおり沖縄県感染症対策課(厚生労働省) から通知がありますので、お知らせいたします。
配布を希望する団体の皆さまは、下記のとおり配布希望数の報告をお願いいたします。

1 報告フォームURL
https://c3dc0601.form.kintoneapp.com/public/8b1414383ac708af63396f03ea5097c2416bb536427f460509ff20527d1e28f7

2 報告期限 令和6年10月28日(月)

3 配布の内容について
(1) 配布においては、N95マスク(D2マスクを含む。)、ガウン(※)及び非滅菌手袋について希望に基づく配布を実施します。
(※)ガウンについては、「アイソレーションガウン」、「プラスチックガウン」、「サージカルガウン」から選択可能です。
(2) 配布対象施設は医療措置協定を締結した医療機関のほか、それ以外の医療機関(病院、診療所、薬局、訪問看護事業所)、高齢者施設等、障害者施設等を対象とします。
(3) 配布方法については、原則として配布対象施設が沖縄県に希望する数量を申告し、希望数量を沖縄県にて取りまとめた上で国に報告し、国から配布するものとします。
なお、希望数量が今回の配布対象数量の上限に達する場合は、協定締結医療機関の希望数量を優先的に配布するものとし、その他の施設につきましては、抽選等で選出することとなります。
そのため、希望があっても数量調整を行う場合や配布されない場合もありますのでご留意ください。
(4) 各物資の銘柄・材質・サイズについては、指定できません。また、備蓄品の放出となるため、外装箱(段ボール箱)につぶれがある場合がありますが、良品という扱いで出荷します。なお、出荷される物資は、使用期限が令和7年度中に切れるものとなります。
(5) 今回、配布の希望があった配布対象施設においては、以下の点について同意いただいたものと取り扱います。

①使用用途
・配布された個人防護具については、当該施設が自ら使用すること。
②転売禁止のための実効性の担保
・転売をする(した)ことが発覚した場合、当該配布先については、緊急配布を含めて、今後原則として配布を行わないこと。

4 配布の手続きについて
(1) 配布対象施設への個人防護具の配布については、配布数等を整理して令和6年12月を目途に順次配布を開始し、令和7年3月頃を目途に配送完了する予定です。
希望状況によっては、配送予定時期の変更が生じる場合があります。
(2) 本配布に関しては、報告期限後のキャンセル・数量変更はお受けできません。
配布対象施設においてはこの点について同意いただいたものと取り扱わせていただきます。

個人防護具配布希望数量調査の実施について

個人防護具の配布の実施について

2024-10-18

担当の方へ

お世話になります。

県より標記案内がありますので、お知らせします。
添付資料をご確認下さい。

個人防護具の配布の実施について

日本セルプセンター ウエス事業部研修会のお知らせ

2024-10-17

担当の方へ

日本セルプセンターよりウエス事業部研修会の案内があります。
下記内容をご確認頂き、ご希望の事業所は日本セルプセンターホームページよりお申し込みください。
本研修会に関するご質問は、日本セルプセンターまでお問い合わせ下さい。


さて、日本セルプセンターウエス部会では、
令和7年1月21日(火)~22日(水)に山口県宇部市にて研修会を開催いたします。
この研修では、山口県社会就労事業振興センター様のご協力の下ウエスを使用されている企業様が自社でウエスを製造することで障がいのある人達の雇用の確保や消耗品費の経費を削減するシステムについて学びます。

日本セルプセンターの会員事業所様以外でもご参加いただけますので貴所属の会員様や障害者雇用等に興味のある企業様等にぜひご案内いただければ幸いです。

なお、日本セルプセンター会員事業所様以外の場合非会員価格となりますが、
都道府県共同受注窓口や振興センターの役職員様におかれましては会員扱いとさせていただきますので、ぜひ皆さまにもご参加いただけたらと思います。

詳細は日本セルプセンターのホームページよりご覧いただけます。

https://selpjapan.net/2024/10/01/r6_ragmeeting/
何卒よろしくお願いいたします。

那覇市委託ビンリサイクル事業参加事業所の募集

2024-10-17

担当の方へ

お世話になります。

セルプセンターが那覇市より委託を頂いております
「資源ごみ(びん)選別処理業務」で作業に参加いただける事業所を募集します。
一年を通し安定した作業で、来年20周年を迎えます。
添付の案内をご参照の上、是非ご検討下さい。
現場見学も随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡下さい。

那覇市委託ビンリサイクル事業参加事業所の募集

令和6年度生命保険協会物品贈呈式

2024-10-16

担当の方へ

お世話になります。

5月にお知らせしました「生命保険協会沖縄県協会」様による障がい者支援団体への物品贈呈式が、
令和6年10月15日(火)13:30~ 沖縄県総合福祉センター1階ロビーで執り行われました。
今年度は6事業所に物品(別紙参照)が寄贈されました。

この贈呈は、平成27年度より始まり今回で10年目を迎えます。
次年度も協会様よりお申し出があれば、お知らせしますので、是非ご応募ください。

福祉巡回車及び障がい者支援団体への物品寄贈
選定団体一覧

『みんなのマチやーぐゎー(就労支援事業所販売会)』出店団体募集

2024-10-16

担当の方へ

お世話になります。

社会福祉法人若竹福祉会主催の就労支援事業所商品販売会のお知らせです。
添付の要綱をご確認の上、出店をご検討下さい。

本イベントに関するご意見・ご質問は、若竹福祉会エンジョイ担当者までご連絡下さい。

『みんなのマチやーぐゎー(就労支援事業所販売会)』
応募要項

モノレール首里駅マルシェ出店事業所の募集

2024-10-09

担当の方へ

お世話になります。

11/2~11/4首里城復興祭開催期間中にモノレール首里駅でマルシェが開催されます。
開催概要をご確認頂き、出店をご希望の事業所は、直接担当伊禮さんへお申し込み下さい。

※セルプセンターでは、お問い合わせに対応できません。

首里城復興祭概要については、下記アドレスからアクセスできます。
https://oki-park.jp/shurijo/events/detail/9532

沖縄都市モノレール 首里駅マルシェ概要

コープカタログ掲載商品の募集

2024-10-08

担当の方へ

お世話になります。

当センターでは、コープおきなわ様のご支援のもと、毎月1回事業所で製造生産される商品をコープおきなわ会員様向けのカタログに掲載し、
たくさんのご注文を頂いております。

カタログ掲載に関する事業所負担は一切発生しません。
※宮古島、石垣島等離島事業所の場合、商品送料は事業所負担になります。
過去に掲載した記事と事業所担当者の感想を添付しておりますので、ご覧いただき、出品をご検討下さい。

出品ご希望の事業所は、メール又はお電話でご連絡下さい。
こちらより商品規格書をおおくりします。
現在、来年2月までの掲載商品が決まっておりますので、採用された場合でも3月以降の掲載となります。

コープカタログ商品資料

令和6年度 九州社会就労センター(セルプ)研究大会(大分大会)

2024-10-03

担当の方

お世話になります。 令和6年度 九州社会就労センター(セルプ)研究大会(大分大会)開催のお知らせです。 いろいろな情報に触れられ、有意義な研究大会となっております。 添付開催要項を確認頂き、是非参加をご検討下さい。
※大会申込みは、開催要綱記載の申込専用URLからお願いいたします。
※表彰推薦は当センターが、とりまとめ窓口になっておりますので、該当する方がいらっしゃいましたら、推薦書を当センターへメールで提出して下さい。

締め切り:10月22日(火)正午

九州社会就労センター(セルプ)研究大会(大分大会)

第57回沖縄県身体障害者福祉大会表彰候補者推薦について

2024-09-25

担当の方へ

お世話になります。
沖縄県身体障害者福祉協会より標記のお知らせがあります。
添付資料をご確認ください。

第57回沖縄県身体障害者福祉大会表彰候補者推薦について

宮古島市・石垣市在就労支援事業所様「令和6年度セルプセンター事業説明会・意見交換会」開催のお知らせ

2024-09-17

宮古島市・石垣市在就労支援事業所ご担当者様

お世話になります。
令和6年度セルプセンター事業説明会・意見交換会を開催させて頂きます。
今回も有益な事業を予定しておりますので、是非ご参加頂けますようお願いします。
詳細は添付案内をご参照下さい。

詳しい内容はこちらから

縫製委託作業のお知らせ

2024-09-06

担当の方へ

お世話になります。
縫製委託作業2種のお知らせです。
添付の作業依頼書をご確認の上、受託をご希望の事業所は、
作業依頼書下部:事業所情報欄へ必要事項をご記入の上、
FAX又はメールでセルプセンターへお申し込みください。
もう少し作業内容の詳細を確認したいという事業所へは、
委託業者担当者よりご連絡させますので、みなさん、
お気軽にお申し込みください。
本件に関するご質問は、全てメールでのみ受け付けます。
お電話でのお問い合わせには、対応できませんので、予めご了承下さい。

作業依頼書(シュシュ)

作業依頼書(ヘアバンド)

軽作業のお知らせ

2024-09-02

担当の方へ

お世話になります。
那覇市与儀にある事業所より軽作業の依頼があります。
添付の作業依頼書を確認の上、ご希望の事業所は、
直接担当者玉城さんへ連絡して下さい。
当センターでは、作業の内容等についての対応は
出来ませんので、予めご了承下さい。

作業依頼書

那覇市理解促進研修会のお知らせ
【障がいのある方を雇用している・雇用する予定のある企業(事業所)向け】

2024-08-30

担当の方へ

お世話になります。
社会福祉法人 若竹福祉会より下記研修会のお知らせがあります。
添付の案内をご参照の上、是非ご参加ください。

研修名『すべての社員が輝く職場づくりをめざして~多様性の力を引き出す合理的配慮のポイントとは~』
開催方法 オンライン(ZOOM)
開催日時 令和6年9月20日(金) 14:00~16:00
申込〆切 令和6年9月18日(水) 17:00まで 

詳しい内容はこちらから

推薦依頼のお知らせ

2024-08-30

担当の方へ

お世話になります。
みだしのことについて、別添のとおり公益財団法人社会貢献支援財団から推薦依頼が
ありますので、該当する候補者がおられましたら、直接、推薦をお願いいたします。

詳しい内容はこちらから

福祉の仕事就職フェアー2024開催のお知らせ【修正版】

2024-08-30

担当の方へ

お世話になります。
先日お送りした「福祉のしごと 就職フェアー2024」の
開催要項に間違いがありましたので、差替えをお送りします。
9/1 9/29の会場をご確認ください。
お手数をお掛けしまして、申し訳ありません。
是非ご参加ください。

詳しい内容はこちらから

「経営相談会実施事業所募集」のお知らせ

2024-08-01

担当の方へ

お世話になります。
当センターでは、平成19年度より、県の委託を受け、中小企業診断士協会の
ご協力のもと、工賃向上支援事業(経営相談会)を実施しております。
令和5年度までに、200か所以上のご利用があり、事業収入の増、利用者工賃の
増、職員の新規採用、定着支援等で大きな成果があったと好評を頂いております。

本日より令和6年度の実施事業所の募集を開始します。要項を添付しますので、
内容をご確認の上、是非お申し込みください。

※事業所の経費負担は、一切ありません。
※1回からご利用いただけます。

「事業強化を実現するための経営相談会」
実施事業所募集のお知らせ

「令和6年度 精神保健福祉普及月間における知事表彰候補者の推薦」について

2024-07-30

担当の方へ

お世話になります。
県より「令和6年度 精神保健福祉普及月間における知事表彰候補者」の推薦依頼があります。
添付資料をご参照の上、推薦者がいらっしゃる場合、お申し込みください。
※お問い合わせは県担当者までお願いします。

【提出期限】
令和6年8月15日(木)
※提出期限後の推薦は受理できない場合がありますので、提出期限については厳守するようお願いします。
※候補者がいない場合ご連絡は不要です。

令和6年度精神保健福祉普及月間における
知事表彰候補者の推薦について(関係福祉団体)

令和6年度精神保健福祉普及月間における
知事表彰候補者の推薦について(生活福祉部障害福祉)

精神保健福祉事業功労者知事表彰審査基準要領

精神保健福祉事業功労者功績調書

令和5年度 歴代知事表彰(精神保健事業功労者)

「刈払い機安全衛生教育講習会開催」のお知らせ

2024-07-30

担当の方へ

お世話になります。
毎年開催しております「刈払い機安全衛生教育講習会」のお知らせを添付しております。
業務で除草作業等を請け負っている事業所は是非職員への受講をご検討下さい。利用者様も申し込み可能です。
受付が8月9日(金)と期間が短いのでお早めにお申し込みください。
※定員に達した場合、その前に締め切る場合もあります。

「刈払い機安全衛生教育講習会開催」
のお知らせ

「ノウフク・アワード2024」の募集を開始しました

2024-07-30

担当の方へ

お世話になります。
「ノウフク・アワード2024」事業所募集開始のお知らせです。
応募をご希望の事業所は、下記事務局発信のメール、添付のチラシ、応募用紙をご確認下さい。
※沖縄県内からも多くの事業所が受賞しております。


日頃より、農福連携技術支援者として農福連携の取組に御尽力いただき、厚く御礼申し上げます。
この度、ノウフク・アワード2024の募集を開始しましたので、お知らせいたします。

「ノウフク・アワード」は農福連携の優良な事例を表彰し、全国への発信を通じて他地域へ普及していくことにより、農福連携の取組を国民的運動として推進していくことを目指す取組です。
農福連携のますますの発展に向けて、アワードの募集を下記の通り開始いたしますので、農福連携を現場で実践されている農福連携技術支援者の皆様におかれましては、自らの取組や支援を行っている農家・障害者就労施設などの取組について、応募を検討いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。


○募集期間
令和5年7月26日(月)~9月30日(月)

○応募方法
添付の応募用紙に必要事項を記入の上、下記特設サイトの応募フォームより、ファイルをアップロードしてご応募ください。
その際、自薦・他薦は問いません。
【ノウフク・アワード2024特設サイトURL】
https://noufuku.jp/award/award2024

○応募方法
添付の応募用紙に必要事項を記入の上、下記特設サイトの応募フォームより、ファイルをアップロードしてご応募ください。
その際、自薦・他薦は問いません。
※実施要領及び応募用紙について、昨年度の内容から変更している点がございますので、ご注意ください。
※今年度から審査基準を取組主体ごとに公開しておりますので、該当する審査基準をご確認ください。

○プレスリリース
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/240726_16.html

○応募に係る問合せ先
農福連携等応援コンソーシアム事務局(一般社団法人日本基金)
〒101-0021東京都千代田区外神田2-1-4大京ビル松住町別館401号
電話番号:03-5295-0070
メールアドレス:noufukuaward@nipponkikin.org

「ノウフク・アワード2024」
チラシ

「ノウフク・アワード2024」
応募用紙

「おしごと発⾒フェア2024」開催のお知らせ

2024-07-26

担当の方へ

お世話になります。
ゆいジョブ実行委員会より「おしごと発⾒フェア2024」開催のお知らせがあります。
開催に関する資料を添付しておりますので、皆さん是非ご参加下さい。

「おしごと発⾒フェア2024」
ポスター

「おしごと発⾒フェア2024」開催に伴う周知協⼒について(お願い)

「こども家庭福祉(こども家庭庁)」に係る令和7年春の叙勲及び褒章候補者の推薦等について

2024-07-12

担当の方へ

お世話になります。

県より「こども家庭福祉(こども家庭庁)」に係る令和7年春の叙勲及び褒章候補者の推薦等についてのお知らせがあります。添付資料をご確認ください。
貴団体関係者等において該当する候補者がおられましたら、下記のとおりご提出お願いいたします。
1.提出期限
(1)該当者の有無の報告:令和6年7月18日(木)
(2)必要書類の提出 :令和6年7月22日(月)
2.提出書類:別添依頼文のとおり
3.提出方法:下記メールアドレス宛てに提出
※提出期限後の推薦は受理できない場合がありますので、提出期限については厳守するようお願いします。
※候補者がいない場合ご連絡は不要です。
※こども家庭庁からは、「〈※R7春に読替〉推薦依頼(こども家庭庁)」zipファイルにより本年1月12日付けの事務連絡が送付されておりますが、
その内容を令和7年春の叙勲及び褒章に読み替えて対応するよう依頼されておりますので、あらかじめご了承ください。

こども家庭福祉(こども家庭庁)に係る令和7年春の叙勲及び

令和6年秋の褒章及び叙勲に係る事前登録及び正式登録について(依頼)

資料・様式等はこちらより
ダウンロード

沖縄県社会福祉大会記念品の募集について

2024-07-12

担当の方へ

お世話になります。

当センターでは、令和6年10月9日(水)コンベンションセンターで開催されます「沖縄県社会福祉大会」で被表彰者に授与する記念品購入を予定しております。
ご希望の事業所は、添付の資料をご参照の上、A4用紙1枚に
1.商品の写真(2〜3点)
2.商品の販売価格(消費税抜き)
※消費税込みで、3,500円以下が望ましい。
※食品の場合、保健所営業許可書、PL保険等の加入証写しを添付、消費賞味期限の表示
3.商品説明文
4.事業所情報(事業所名、担当者名、連絡先等)
5.ご質問等があれば、ご記入下さい。
上記1〜5を記載の上メールでセルプセンターへ提出して下さい。レイアウトは自由です。
受付締め切り:8月16日(金)
※締め切り日前に採用が決まり、受付を終了する場合がありますので予めご了承下さい。
お申し込みに関しご質問がある場合は、依頼者と情報を共有するため全てメールでお願いします。

社会福祉大会記念品資料

埋め込み型エアコン4台クリーニングの発注のお知らせ

2024-07-09

担当の方へ

お世話になります。

埋め込み型エアコン4台クリーニングの発注があります。
対応可能な事業所は、見積書(様式自由 消費税別)を作成して
セルプセンターへメールで提出して下さい。
複数事業所の応募があった場合、見積額の低いほうへ発注になります。
※添付のエアコン写真をご参照ください。
ご質問は、委託者と共有のため、メールでお寄せ下さい。

エアコン写真

委託作業のお知らせ

2024-06-28

担当の方へ

お世話になります。

委託作業のお知らせがあります。
添付の作業依頼書を確認の上、ご希望の事業所は
作業依頼書下部「事業所情報欄」に必要事項をご記入の上
メールでセルプへお申し込みください。
作業内容に関するご質問は、発注者と共有するため、
全てメールでのみ受付となります。
依頼者情報は、個人情報保護のため、ブランクとなっております。
よろしくお願いします。
※今回は、保健所許可書 PL保険加入 業務用冷凍庫完備が条件になります。

作業依頼書

「源河朝明福祉基金」事業所募集のお知らせ

2024-06-27

担当の方へ

お世話になります。

琉球銀行様より毎年ご紹介いただいております
「源河朝明福祉基金」事業所募集のお知らせを添付しております。
これまでにたくさんの支援事業所が助成を頂いております。

那覇市以外の市町村も対象になります。
過去には宮古島市、石垣市の事業所も助成を受けております。

詳細は添付のチラシをご確認ください。

源河朝明福祉基金

沖縄県身体障害者福祉協会お中元販売のお知らせ

2024-06-24

担当の方へ

お世話になります。

沖縄県身体障害者福祉協会よりお中元販売のお知らせがあります。
添付のカタログをご覧いただき、たくさんのご注文をお願いします。

沖身協資金造成

生命保険協会物品寄贈先事業所決定について

2024-06-24

担当の方へ

お世話になります。

先日の「生命保険協会物品寄贈のお知らせ」にたくさんのお申し込みを頂き、ありがとうございました。
県社協より今年度の寄贈先事業所の発表がありましたので、資料を添付します。
寄贈が決まった事業所は、おめでとうございました。

R6物品リスト

生命保険協会物品寄贈結果

コープおきなわカタログ販売参加事業所の募集

2024-06-21

担当の方へ

お世話になります。

当センターでは、コープおきなわ様のご支援を頂き、
毎月1回障害者支援事業所製品をコープおきなわのカタログに
掲載して頂き、コープ会員の方にご利用頂いております。

5回リピート掲載し商品を販売し大きく売上を伸ばした事業所もあります。
貴事業所で丹精込めて作成した商品をたくさんの方に周知できる
大きなチャンスとなっていますので、一度チャレンジをご検討下さい。

詳細はセルプセンター 小野・喜瀬までお問い合わせ下さい。
※添付資料は今年度の県産品フェアーの記事になります。

コープおきなわカタログ販売(県産品フェアー)

全国社会就労センター総合研究大会(富山大会)7/4~7/5開催!

2024-06-11

担当の方へ

お世話になります。

7/4~7/5富山県で開催されます「全国社会就労センター総合研究大会」の
お知らせをお送りします。受付が6/7⇒6/14(金)へ延長されていますので、
厚労省担当者による最新の情報や成功事例の発表がありますので、皆さん是非ご参加下さい。

【全国社会就労センター総合研究大会(富山大会)お申し込みの締め切りを6/14(金)まで延長】
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定では、全国社会就労センター協議会が長年要望してきた事項が取り入れられました。
上記をふまえ、本年度の総合研究大会では、「報酬改定」と「被災地支援」の2つを軸にテーマを設定しました。
・「報酬改定」…そこに込められたメッセージを読み解くとともに、具体的な実践事例を通して今後の就労支援の発展を考える。
・「被災地支援」…能登半島地震で被災された施設からのご報告を伺い、有事の際にいかに利用者と施設を守るかを考える。
いずれのテーマも今後の事業所運営を考えるうえで非常に重要な内容です。

\富山大会、ここがポイント/
✓令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の行政説明
✓全国社会就労センター協議会の取り組みと能登半島地震への取り組みをご報告
✓被災~商品販売再開までの経過と福祉防災学の有識者による報告
✓能登半島地震に対する支援(被災地応援金、石川県SELP商品販売等)を実施
✓事業ごとに6つの分科会プログラムを用意
(「報酬改定」「災害」のどちらかに関連する内容)

また、より多くの方にご参加いただけるよう、非会員施設の参加費を値下げいたしました。
皆様、ぜひご参加ください。

==========================================

★令和6年度 全国社会就労センター総合研究大会(富山大会)★

【全体テーマ】利用者が描く就労支援のさらなる発展とは~被災地に心を寄せて~
【日 程】令和6年7月4日(木)・5日(金)
【会 場】富山国際会議場/ANA クラウンプラザホテル富山
【参加費】会 員:1名につき15,000 円
非会員:1名につき25,000 円 ※本年度より非会員価格を見直し下げました

【プログラム】

《1日目》
10:30-11:20(50分) 開会式・表彰式
11:20-12:20(60分) 行政説明
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課
13:20-14:20(60分) 基調報告
全国社会就労センター協議会 会長 叶 義文
14:40-17:30(170分) 分科会(6つの分科会)
詳細は右記よりご確認いただけます(https://www.selp.or.jp/news/253
18:30-20:00(90分) 情報交換会 ※希望者

《2日目》
9:00-11:00(120分) パネルディスカッション「地域福祉と防災~創造的復興について~(仮題)」
同志社大学 社会学部社会学科 教授 立木 茂雄 氏
社会福祉法人佛子園 日本海俱楽部 施設長 竹中 誠 氏
全国社会就労センター協議会 副会長 松村 浩
11:15-12:15(60分) 特別講演「地域と共に生きる 伝統産業の挑戦」
株式会社能作 代表取締役会長 能作 克治 氏
12:15-12:20(5分)  次期開催県挨拶
12:20-12:25(5分)  閉会式

【お申し込み】https://www.mwt-mice.com/events/selp2024
【締切】令和6年6月14日(金) ※延長しました!

=========================================

分科会のテーマ、ポイント、実践報告者

令和6年度総合研究大会(富山大会)開催要綱

令和6年度社会福祉功労者に対する厚生労働大臣表彰について

2024-06-11

担当の方へ

お世話になります。

沖縄県生活福祉部より「令和6年度社会福祉功労者に対する厚生労働大臣表彰」
推薦者募集のお知らせがありますので、添付資料をご確認の上、該当者の推薦をお願いします。

○提出期限 令和6年7月5日(金)
○提出書類 別添「推薦調書様式」
○提出方法 紙媒体の他、電子媒体も担当メールアドレスまでご提出下さい。

令和6年度社会福祉功労者に対する厚生労働大臣表彰について

社会福祉功労者厚生労働大臣表彰実施要領

推薦調書様(Excel)

推薦調書作成要領

問答集

民生委員及び児童委員表彰規則の制定について

全国社会就労センター総合研究大会(富山大会)

2024-06-04

担当の方へ
セルプ協より研修会のご案内があります。
添付資料をご参照頂き、ご参加下さい。

【テーマ】
利用者が描く就労支援のさらなる発展とは~被災地に心を寄せて~

【趣 旨】
本年度の総合研究大会は、本会が設立当初から大切にしてきた「利用者主体」をキーワードに、報酬改定に込められたメッセージを読み解き、具体的な実践事例から今後の就労支援の発展に向けて取り組む方向性を考えます。また、能登半島地震により被災された社会就労センターより被災から商品販売再開に至るまでの経過、有識者による福祉防災学から考える地域福祉についてのお話をいただき、有事の際にいかにして利用者と施設を守るかを考えることを目的に開催します。

【日 程】
令和6年7月4日(木)・5日(金)

【会 場】
富山国際会議場/ANA クラウンプラザホテル富山

【参加費】
会 員:1名につき15,000 円
非会員:1名につき25,000 円 ※本年度より非会員価格を見直しました

【申込先】
https://www.mwt-mice.com/events/selp2024

【お申し込み締切】令和6年6月7日(金)予定

開催について

開催要綱

分科会のテーマ、ポイント

県庁舎等敷地内花壇管理業務委託事業所募集のお知らせ

2024-06-03

担当者様へ

お世話になります。

沖縄県より県庁舎等敷地内花壇管理業務委託事業所募集のお知らせがありますので、
添付の資料をご確認の上、ご希望でしたら、
1.事業所名
2.担当者名
3.電話・FAX
4.見積金額(消費税別)
5.特記事項等
上記1~5をご記入の上、セルプセンターへメールでお申し込みください。

※ご質問に関しては、担当者と共有するため、全てメールでお願いします。
電話での対応はできません。

本庁舎等敷地内花壇管理業務 仕様書

本庁舎等敷地内花壇管理業務 数量表

本庁舎等、花壇仕様書及び業務範囲

石垣市在支援事業所限定委託作業のお知らせ

2024-05-27

石垣市在支援事業所担当者様

お世話になります。
イオンマックスバリュ4店の買い物カゴ洗浄作業の依頼があります。
添付の資料をご確認の上、ご希望の事業所は、セルプセンター喜瀬までご連絡ください。
作業開始は、6月を予定しています。
過去石垣市事業所2か所が受託した実績があります。
※契約書第6条 必要な資材洗剤等はイオンで準備します。
本島、宮古島でも同じ作業を受託しております。

委託業務契約書

カゴ洗浄手順書A(離島用)

2024年上期カゴ洗浄予定表
(石垣4店舗)

委託作業(食品封入)のお知らせ

2024-05-27

担当の方へ

お世話になります。
食品封入作業のお知らせです。
食品を取り扱う営業許可が必要になります。
添付の資料をご確認の上、ご検討願います。
作業に関しより情報が必要であれば、担当者をご紹介しますのでメールでお知らせください。
また、ご質問等は委託者と情報を共有するため、全てメールでお寄せ下さい。
よろしくお願いします。

作業依頼書(食品封入作業)

第28期(令和6年度)リーダー養成ゼミナール(全国セルプ協 会員施設・事業所限定)

2024-05-23

担当の方へ
お世話になります。
セルプ協より研修会の案内がありますので
添付資料をご確認いただき、是非ご参加ください。

本年度の講座では、昨年度までの研修内容を一部見直し、新たに「マネジメント」、「リーダーシップ」、「ディスカッション」の科目を追加し、今後のセルプ事業所を担う者としての必要な知識やより一層のマネジメントスキル等の習得につながるよう研修内容をバージョンアップさせました。
ぜひ、施設・事業所内での周知および受講についてご検討ください。

【過去の受講者からの声】

【第28期(令和6年度)リーダー養成ゼミナール 概要】
(1)受講期間:令和6年7月~令和7年3月
(2)授  業
ガイダンス(WEB):令和6年7月17日(水)15時30分~17時
前期面接授業(於:全社協会議室):令和6年8月21日(水)~23日(金)
中期オンライン授業(WEB):令和6年11月1日(金)15時~17時
後期面接授業(於:全社協会議室):令和7年1月8日(水)~10日(金)
修  了  式 (於:全社協会議室):令和7年3月24日(月)
(3)修了レポート(8,000字以上):令和7年2月中旬最終提出

<申込方法>下記「お申込みフォーム」にアクセスいただき、必要事項をご入力ください。
https://forms.gle/AGkLz6dyLgAW5nh78

<申込締切>令和6年5月31日(金)

[セルプ協HP]※詳細は下記ホームページからご確認ください
https://www.selp.or.jp/selp/training/workshop/250

開催要綱

講義・講師一覧

全国社会就労センター総合研究大会(富山大会)(どなたでもご参加いただけます)

2024-05-23

担当の方へ
お世話になります。
セルプ協より研修会の案内がありますので
添付資料をご確認いただき、是非ご参加ください。

本会は、令和6年7月4日(木)・5日(金)に富山県富山市において、令和6年度全国社会就労センター総合研究大会(富山大会)を開催いたします。

【テーマ】利用者が描く就労支援のさらなる発展とは~被災地に心を寄せて~


【趣 旨】 本年度の総合研究大会は、本会が設立当初から大切にしてきた「利用者主体」をキーワードに、報酬改定に込められたメッセージを読み解き、具体的な実践事例から今後の就労支援の発展に向けて取り組む方向性を考えます。また、能登半島地震により被災された社会就労センターより被災から商品販売再開に至るまでの経過、有識者による福祉防災学から考える地域福祉についてのお話をいただき、有事の際にいかにして利用者と施設を守るかを考えることを目的に開催します。

【日 程】令和6年7月4日(木)・5日(金)

【会 場】富山国際会議場/ANA クラウンプラザホテル富山

【参加費】 会 員:1名につき15,000 円
非会員:1名につき25,000 円
※本年度より非会員価格を見直しました

【お申し込み】https://www.mwt-mice.com/events/selp2024

【締め切り】令和6年6月7日(金)
[セルプ協HP]※詳細は下記ホームページからご確認ください
https://www.selp.or.jp/news/253

開催要綱

分科会のご案内

3つの取り組み

都道府県別お申し込み数

石垣市在支援事業所限定委託作業のお知らせ

2024-05-16

石垣市在支援事業所担当者様

お世話になります。
イオンマックスバリュ4店の買い物カゴ洗浄作業の依頼があります。
添付の資料をご確認の上、ご希望の事業所は、セルプセンター喜瀬までご連絡ください。
作業開始は、6月を予定しています。
過去石垣市事業所2か所が受託した実績があります。
※契約書第6条 必要な資材洗剤等はイオンで準備します。
本島、宮古島でも同じ作業を受託しております。

委託業務契約書

カゴ洗浄手順書A(離島用)

2024年上期カゴ洗浄予定表
(石垣4店舗)

農作業補助の依頼

2024-05-16

担当の方へ

お世話になります。
農作業補助の依頼があります。添付の作業依頼書をご確認の上、
ご希望の事業所は、作業依頼書下部「事業所情報欄」へ必要事項をご記入頂き、
セルプセンターへFAX又はメールでお申し込みください。
作業は、10:00~14:00の時間帯で可能です。
※本件に関するご質問は、依頼者と共有するため、全てメールでお願いします。電話では、対応できません。
※個人情報保護の観点から依頼者の情報は伏せております。受注事業所へは、情報を開示しますので、予めご了承下さい。

作業依頼書

「アビリンピック2024」会場内での物品販売出店事業所募集のお知らせ

2024-05-09

担当の方へ

お世話になります。
7月に開催されます「アビリンピック2024」会場内での弁当・パン、雑貨等の自慢の施設商品を販売していただく事業所を募集します。
詳細は添付のお知らせで確認ください。
前年度は、9事業所に出店して頂いております。
※申込受付は、セルプセンターになりますので、お間違いの内容ご注意ください。

詳しい内容はこちらから

生命保険協会物品寄贈のお知らせ

2024-05-08

担当の方へ

お世話になります。
毎年、たくさんの事業所よりお申し込みを頂いております。
「生命保険協会 沖縄県協会」様より物品寄贈があります。
資料を添付してお送りしますので、案内をご確認の上、ご希望の事業所はFAX又はメールでお申し込みください。
お問い合わせは、保険協会様と情報共有のため全てメールでお願いします。
お電話では対応できませんので、予めご了承ください。

詳しい内容はこちらから

【※締め切り延長します。】「タイムスふれあい事業」実施のご案内

2024-05-08

担当の方へ

10日の締め切りですが、本日時点でまだ5件と申込件数が少ない状況です。
締切を1週間延長して17日締め切りとさせていただきます。
大変恐縮ですが、再度福祉施設へご案内をお願いできれば幸いです。
また喜瀬様のお力添えを頂きたく存じます。
締切を延長したチラシを添付しますので、大変恐縮ですが、ご案内のほど宜しくお願い致します。

詳しい内容はこちらから

【ご案内】(内閣府)障害者差別解消法に係る事業者向け説明会開催の周知について

2024-05-07

担当の方へ

障害者差別解消法の改正により、令和6年4月1日から、
「事業者による障害者への合理的配慮の提供」が義務化されました。
本説明会は、行政説明や事例紹介等を通して、合理的配慮に関し事業者に
求められる取組や考え方を伝える内容となっています。

ご都合がよろしければぜひご参加ください。
また、日頃お付き合いのある関係企業・団体等にも広く周知頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

詳しい内容はこちらから

令和6年度ナイスハートバザール・販売促進研修会

2024-05-01

日時:6月4日(火)13時30分~16時30分
開催方法:ハイブリッド開催
会場:全国社会福祉協議会 第3~5会議室、オンライン(Zoom)

プログラム:
<事例報告>
「全国ナイスハートバザール2023 in えひめ」
「全国ナイスハートバザール2023 in あいち」
令和5年度全国ナイスハートバザールの運営(売り場作りや広告宣伝・販売員の確保等)にて、成功した点や準備段階での不安、開催中のトラブルなどについてご報告いただきます。

<講義>
「効果的にお客様にアピールできるお店の表現方法をマスターしましょう!」
魅力的な売り場をつくるための基本的な考え方(会場レイアウト)や、売れるキャッチコピーの考え方を講義で学び、実際に顧客を惹きつけるPOP づくりをワークショップ形式で実践します。即応力のあるわかりやすい本講義をもとに、施設・事業所の商品を何倍も魅力的にしてみませんか。

お申し込み締切:5月17日(金)
お申し込みサイト:https://ic1.co.jp/niceheart2024
セルプ協HP:https://www.selp.or.jp/news/251

【講師について】
石川 香代(いしかわ かよ)氏
(株式会社ビーアップ代表取締役)

大阪府生まれ。
1987年 POP広告企画・製作・指導「ぽっぷはうすCAN」設立
1990年 労働省認定POP広告クリエイター技能審査1級を取得
2000年 中小企業診断士に登録
2002年 「株式会社ビーアップ」に組織変更

全国各地の様々な業態の店舗活性コンサルタント。店頭の演出、店内レイアウト、ディスプレイ、陳列、チラシ、ダイレクトメール、看板、POP・・・など、お客様に触れるすべてのものが“商品・サービスの価値”を伝える手段と考え、それらの表現手段を、徹底した“お客様目線”で見直しながら売場・販促ツール改善の指導を行い、個性を表現する店づくりを応援している。POPを経営の視点から改善アドバイス、理論に基づく改善提案だけに終わらず、必要なPOP・チラシ・DMをその場で実際に作って見せる。販促ツールをきれいに作るのではなく、売るための販促ツールを提案している。POPセミナーでは過去約4万人超指導。

詳しい内容はこちらから

モノレールの一部区間終日運休にかかる周知についてのお知らせ

2024-04-26

担当の方へ

沖縄都市モノレールでは、現在取り組んでいる3両化事業に関連して、
下記日程でモノレールの一部区間運休を予定しております。
つきましては、運休にかかる説明資料について送付させていただきますので、
関係される皆様へ周知いただけますと幸甚です。

《一部区間終日運休について》
一部区間終日運休日:6月29日(土)~6月30日(日)
運休区間:那覇空港駅~牧志駅
運行区間:牧志駅~てだこ浦西駅
※上記運休中は那覇空港駅から牧志駅間で代行バスを運行します。
(詳細は添付資料参照)

ご説明が必要な場合は伺って説明いたしますので、ご遠慮なく連絡
いただければと思います。
ご不明な点についても問い合わせください。
よろしくお願いいたします。

詳しい内容はこちらから

全国社会就労センター総合研究大会 (富山大会)のご案内

2024-04-26

担当の方へ

【テーマ】利用者が描く就労支援のさらなる発展とは~被災地に心を寄せて~


【趣 旨】 本年度の総合研究大会は、本会が設立当初から大切にしてきた「利用者主体」をキーワードに、報酬改定に込められたメッセージを読み解き、具体的な実践事例から今後の就労支援の発展に向けて取り組む方向性を考えます。また、能登半島地震により被災された社会就労センターより被災から商品販売再開に至るまでの経過、有識者による福祉防災学から考える地域福祉についてのお話をいただき、有事の際にいかにして利用者と施設を守るかを考えることを目的に開催します。

【日 程】令和6年7月4日(木)・5日(金)

【会 場】富山国際会議場/ANA クラウンプラザホテル富山

【参加費】 会 員:1名につき15,000 円
非会員:1名につき25,000 円
※本年度より非会員価格を見直しました

【申込先】https://www.mwt-mice.com/events/selp2024

【お申し込み締切】令和6年6月7日(金)予定
どうぞよろしくお願いいたします。

鑑文

開催要綱

分科会のご案内

2024年度『タイムスふれあい事業』実施のご案内

2024-04-18

担当の方へ

お世話になります。
沖縄タイムス社様より「2024年度たいむすふれあい事業」実施のご案内があります。
詳細は添付の資料をご参照ください。毎年たくさんの事業所がお世話になっておりますので是非申し込みをご検討下さい。

詳しい内容はこちらから

「第24回沖縄県障害者技能競技大会(アビリンピックおきなわ2024)参加者募集について」のお知らせ

2024-04-17

担当の方へ

お世話になります。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 沖縄支部様より
「第24回沖縄県障害者技能競技大会(アビリンピックおきなわ2024)参加者募集について」
のお知らせがあり、大会実施要項及び申込書を添付しておりますので、ご確認ください。
※参加申込書は、沖縄支部様のホームページからもダウンロードできるそうです。

詳しい内容はこちらから

能登半島復興支援チャリティイベントのお知らせ

2024-04-16

担当の方へ

お世話になります。
生活介護事業所ちゃれんじどスクール様よりイベントのお知らせです。

能登半島復興支援チャリティイベントを4月27日土曜日にうるま市の地域交流センターにて開催いたします。
たくさんの方へ来場頂けますようお願いします。
詳細は添付のチラシをご参照下さい

詳しい内容はこちらから

ぴゅあバザーのお知らせ

2024-04-16

担当の方へ

お世話になります。
セルフサポートセンターぴゅあ(沖縄市)のバザーのお知らせをお送りします。
たくさんの事業所が出店します。
皆さん是非足を運んで下さい。

詳しい内容はこちらから

委託軽作業のご案内

2024-04-11

担当の方へ

お世話になります。
委託軽作業(施設外就労)のご案内を添付しておりますので内容をご確認の上、
ご希望であれば「事業所情報欄」へ必要事項をご記入の上、FAX又はメールでお申し込みください。
本件に関するご質問は、委託者と共有するため全てメールでお問い合わせ下さい。お電話では対応できません。
※現場見学も随時お受けしますので、お気軽にご検討下さい。

詳しい内容はこちらから

県立芸術大学崎山キャンパスでパン、弁当の出張販売ができる事業所募集のお知らせ

2024-03-28

担当の方へ

お世話になります。
県立芸術大学崎山キャンパス構内でパンや弁当の出張販売をしてくれる事業所を 募集します。
詳細は添付の案内をご確認ください。

詳しい内容はこちらから

「第6回 3/21世界ダウン症の日を広めようin沖縄!」のお知らせ

2024-03-12

担当の方へ

3/20 イオン南風原ショッピングセンターで開催される
「第6回 3/21世界ダウン症の日を広めようin沖縄!」の 案内をお送りします。
是非ご覧下さい。

***********************************************************************

コミュニティを必要としている方々に届きますようにとの思いを込め、
第6回 3/21世界ダウン症の日を広めようin沖縄!を開催いたします。

ダウン症とは21番目の染色体が3本あることを研究したイギリスのダウン博士の名前から名付けられています。

21番目が3本 3/21 世界ダウン症の日
国連が定めた啓発DAY 今年は3/20の春分の日に
イオン南風原店さまのごご協力のもと、力強いご後援とご協賛をいただきまして
・幼児から成人まで我が子たちの自慢の写真51点の写真展
・ステージでのパフォーマンスは歌やダンス、空手に三線。そして2年前にラジオ番組の企画でメッセージに音をつけていただいたメッセージソングもみんなで歌おうと準備しています。

障がいは病気ではないので薬では治らない。
不便なことも多々ありますが決して不憫ではないのです。
染色体異常があっても生命力溢れてこの世に生まれてきた命を輝かせている我が子たちの姿に触れていただきたいなと12月下旬にら発足した実行委員会。
たくさんのご支援と応援を頂戴し このイベントが必要な方へ届くようにと大詰め作業に入っております。

必要とされているご家族や支援者にこのイベントが届きますようにとの思いを込めて。。。

世界ダウン症の日を広めようin沖縄実行委員・中部地区ダウン症児の親子会『スマイルアップ』代表 安室由美子

「3/21世界ダウン症の日を広めよう
沖縄!」の案内はこちらから

農機具の安全な取り扱いに関する研修会開催のお知らせ

2024-03-01

担当の方へ

お世話になります。
「農機具の安全な取り扱いに関する研修会」を琉球大学助教 青柳先生を講師でお招きして、開催します。
農福連携で障害者の農業分野への参画が注目されています。農機具を安全に効率よく活用することで、生産性の向上等に繋げていけると思います。
この機会を是非ご利用下さい。
詳細及びお申込みは、添付案内をご参照下さい。

詳しい内容はこちらから

那覇市委託リサイクル作業参加事業所の募集

2024-02-28

担当の方へ

お世話になります。
那覇市より平成19年より委託を受けています「ビンリサイクル作業」に
参加できる事業所を募集します。詳細は添付の案内をご確認下さい。
現場見学も随時受け付けております。

那覇市委託リサイクル作業
参加事業所の募集

自然栽培パーティー感謝祭のお知らせ

2024-02-22

担当の方へ

お世話になります。
「自然栽培パーティー感謝祭」のお知らせをお送りします。
添付のチラシをご参照の上、イベントへ是非ご参加下さい。

自然栽培パーティー感謝祭のお知らせ

農福連携セミナー開催のお知らせ

2024-02-21

担当の方へ

標記「農福連携セミナー」を2月26日に開催します。
会場へお越しになっても、オンラインでも無料でご参加できます。
福祉の新しい事業の形を知る絶好の機会です。
詳細は添付の案内をご参照下さい。

農福連携セミナーお知らせ

農福連携マルシェin Okinawa 2024 出店事業所・出演者募集のお知らせ

2024-02-14

担当の方へ

お世話になります。 3月9日・10日の2日間、イオン南風原ショッピングセンターで
「農福連携マルシェin Okinawa 2024 」を開催します。
本イベントへ出店される事業所を募集しております。
農産物及びその加工品をメインに、手工芸品や食品の販売も
出来ますので、まだお申込みでない事業所はご検討下さい。
2月27日まで受付を延長しております。
また、本イベントでのステージパフォーマンスをして頂ける
団体も同時募集しております。出店団体以外の出演も可能ですので
併せてご検討下さい。

農福連携マルシェ
出店団体の募集のお知らせ

農福連携マルシェ
ステージイベント
出演者募集のお知らせ

農福連携セミナーお知らせ

2024-02-14

担当の方へ

標記「農福連携セミナー」を2月26日に開催します。
会場へお越しになっても、オンラインでも無料でご参加できます。
福祉の新しい事業の形を知る絶好の機会です。
詳細は添付の案内をご参照下さい。

農福連携セミナーお知らせ

農作業補助のお知らせ

2024-02-07

担当の方へ

農作業補助のお知らせがあります。
添付の作業依頼書を確認の上、ご希望でしたら
担当:赤嶺さんへご連絡下さい。

作業依頼書

久樹 クラウドファンディングご協力のお願い

2024-02-07

担当の方へ

お世話になります。
就労継続支援A型事業所久樹より下記内容の協力依頼があります。
目標額達成のためにご協力頂けます様お願いします。

****************************************************************
こんにちは、久樹と申します。
私たちは、障害を持つ方々が自立して充実した生活を送ることを支援し、彼らの可能性を最大限に引き出すことが必要です。
そこで、クラウドファンディングプロジェクトを開始しました。
皆様と思いを共感し、そしてこのプロジェクトが成功に繋がるよう
そして、クラウドファンディングプロジェクトが皆様への力になりますよう願います。
私たちの夢の実現の為、お力添えいただきたいとの思いで、今回機会を与えて頂きました。
趣旨をご理解の上、ご協力いただけますでしょうか。
どうかよろしくお願いします。

プロジェクト

カートリッジトナーの取扱いについて

2024-02-06

担当の方へ

お世話になります。
添付のカートリッジトナーの購入でお問合せを頂いております。
取扱い可能な事業所は、見積書をセルプセンターへメールで提出して下さい。
お申込み事業所が複数の場合、見積金額の低い方を採用させて頂く予定です。
納品先は、同じくセルプセンターになります。

カートリッジトナー

農福連携マルシェステージ出演者募集のお知らせ

2024-02-05

担当の方へ

お世話になります。
3/9〜3/10 イオン南風原ショッピングセンター1階イベント広場で開催されます
「農福連携マルシェ2024」の会場内に設置されるステージのイベント出演者を募集します。
添付の案内をご確認頂き、ご検討下さい。

農福マルシェステージ出演者募集

農福セミナー開催のお知らせ

2024-02-05

担当の方へ

お世話になります。
近年注目を集めております農福連携事業ですが、 当センターは「農福連携セミナー」を開催します。
宮崎県と沖縄県より農業と障害者をうまく連携させた 事業展開を図る事業所より講演頂きます。
県農林水産部からも農福連携への県の取組も紹介して頂きます。 入場無料で、会場に来れない方はオンラインでもご参加頂けます。
添付の案内をご確認頂き、是非この機会をご利用下さい。

セミナーチラシ

業務用オーブン無償譲渡のお知らせ

2024-02-05

担当の方へ

お世話になります。
事業所の都合により、業務用オーブン無償譲渡のお申し入れがありますので、お知らせします。
ご希望の事業所は、下記担当者までご連絡下さい。
※担当者:沖縄県子ども生活福祉部障害福祉課 下地 連絡先:098-866-2190
※年度末までに処分を行いたいとする先方の希望もありますので、申し出の期限を2月15日(木)とします。

オーブン写真

オーブン「KAMADO」 STT‐GG
Ⅱ型 (三幸)大きさ

委託作業のお知らせ

2024-02-05

担当の方へ

委託作業のご依頼がありますので、お知らせします。
添付の作業依頼書で内容をご確認の上、ご希望でしたら
作業依頼書下部の事業所情報欄へ必要事項をご記入の上、
セルプセンターへFAX又はメールでお申込み下さい。
質問等は、依頼者と共有するため、全てメールでお受けします。
お電話でのお問い合わせは、ご遠慮下さい。

作業依頼書

農福連携マルシェ出店団体募集のお知らせ

2024-02-02

担当の方へ

お世話になります。
令和6年3月9日(土)~10日(日)イオン南風原ショッピングセンター1階イベント広場で
「農福連携マルシェ2024」を開催します。事業所で生産される野菜及びその加工品を中心に出店事業所を募集します。
今回もステージイベント盛りだくさんで、楽しめるイベントです。
添付の開催要項をご確認の上、出店申込書をFAX又はメールで提出して下さい。
お申込みの事業所へは後日ご連絡します。

お申込み

りゅうぎんプレゼンツ第39回ナイスハートバザールイン沖縄開催のお知らせ

2024-01-22

担当の方へ

お世話になります。
今週末1/27〜1/28 イオン南風原ショッピングセンター1階イベント広場で表記イベントを開催します。
就労支援事業所等31団体が出店します。
福引抽選会、ステージイベントも充実して、皆様をお待ちしておりますので是非会場へお越し下さい。

イベント詳細

スケジュール

令和5年度(第40回)全国社会就労センター長研修会 ご案内

2024-01-17

本会では、令和6年2月21日(水)・22日(木)に東京都江東区において、令和5 年度(第40回)全国社会就労センター長研修会を開催いたします。
本研修会は、令和元年度の第36回研修会以来、4年ぶりの対面での開催となりま す。皆様、ぜひご参加ください。

【テーマ】
就労系事業の未来を問う〜就労選択支援、B型事業、報酬改定を中心に〜
【趣 旨】
令和4年9月に、障害者権利条約に基づく日本政府に対する勧告(総括所見)が示 されました。総括所見「第27 条 労働及び雇用」では、「・・・作業所及び雇用に 関連した福祉サービスから、民間及び公的部門における開かれた労働市場への障害者 の移行の迅速化のための努力を強化すること」と指摘されています。さらに、「障害 者の労働と雇用の権利に関する一般的意見第8号」(以下、一般的意見第8号)で は、「・・・保護された作業所を含む隔離された雇用を速やかに段階的に廃止する」 との見解が提示されています。いずれも、「福祉的就労」に対するマイナスの評価と 考えられます。

また、令和4年12 月の「改正障害者総合支援法」では、新たな就労系事業となる 「就労選択支援事業」(令和7年10 月開始予定)が盛り込まれました。この事業 は、就労アセスメントを活用することで、障害のある方本人の意向を尊重し、就労能 力や適性等に合った選択ができるよう支援するものとされており、令和6年度障害福 祉サービス等報酬改定(以下、報酬改定)のなかで具体的な議論がなされています。 就労支援の中核を担う社会就労センターは、総括所見および一般的意見第8号の内容 に対して、どのように向き合うべきなのでしょうか。また、就労選択支援事業の創設 を受けて、社会就労センターが担ってきた役割を振り返るとともに、今後の進むべき 方向性を考える必要があるのではないでしょうか。

第40 回全国社会就労センター長研修会は、私たち社会就労センターにとって大切 な「就労系事業の未来を問う〜就労選択支援、B 型事業、報酬改定を中心に〜」を テーマに、これからの社会就労センターの役割、さらに3年後の報酬改定に向けて取 り組むべき事項について考えることを目的に開催いたします。

【日 程】令和6年2月21日(水)・22日(木)
【会 場】有明セントラルタワーホール&カンファレンス 4F「ホール B」

どうぞよろしくお願いいたします。

詳 細

お申し込み

ナイスハートバザール開催のお知らせ

2024-01-11

担当の方へ

お世話になります。
今年度も「りゅうぎんプレゼンツナイスハートバザール」を3会場で開催します。
各会場の日時、場所は添付のチラシをご参照下さい。
販売以外にもステージイベントやパフォーマンス等お楽しみいただけます。
また、今回より福引抽選会も開催します。素敵な景品をたくさんご用意しておりますので、是非会場へお越し下さい。

イベント詳細

軽作業のお知らせ

2023-12-26

担当者の方へ

お世話になります。
軽作業募集のお知らせを添付しますので、ご確認頂きご希望の事業所は、作業依頼書下部の事業所情報欄へ必要事項を記入の上、メール又はFAXでセルプまでお申込み下さい。
その際、ご希望の作業①、②又は①②両方を選択して下さい。
依頼者個人情報保護の観点より、依頼者情報は伏せております。
ご質問等は、依頼者と情報共有の為全てメールでのみお受けします。
お電話でのお問い合わせはご遠慮下さい。
※土をどの程度まで落とすかの参考に写真を添付しております。
※セルプセンター 12/28仕事納めとなります。
みなさん。良いお年をお迎えください。

作業依頼書

ナイスハートバザールステージイベント出演団体募集

2023-12-26

担当者の方へ

お世話になります。
令和6年1月27日~28日の2日間、イオン南風原ショッピングセンター1階イベント広場で「りゅうぎんプレゼンツ第39回ナイスハートバザールイン沖縄」を開催します。
イベント広場では、ステージを設置し、たくさんのパフォーマンスを披露して頂いております。
今回ステージ出演団体を募集します。ナイスハートバザールイン沖縄に出店申込のない団体も受付させて頂きますので、この機会に日々の練習の成果をおおくのご来場者へお披露目ください。
詳細は添付案内をご参照下さい。

チラシはこちらから

出演申込書

12/22送信「商品委託製造のご案内」の補足について

2023-12-26

担当者の方へ

お世話になります。
先日メールでご紹介しました下記商品製造委託作業の件ですが、
原材料も事業所で準備するという説明が抜けておりましたので、改めて補足してご案内します。
原材料、製作、納品込みで、1個50円で商品買取という内容です。
ご検討よろしくお願いします。

●目的  
①旅行で来られたお客様の安全祈願と形に残る思い出の品として
②「地産地消」沖縄県の企業が手を組み、雇用(仕事)を生み出し地域貢献をする
③CSR活動(企業イメージ)
④(目標)プレゼントを気に入られたお客様のさんぐぁー追加購入
⑤(目標)セルプセンター別商品(食品以外)の販売ブース設置
●商品  さんぐゎー
●素材①  布・すすき・他お勧めが有れば
●素材② キーホルダー・ストラップ・他お勧めが有れば
●素材③ 透明袋入り・台紙入り・他
●数量  計画 7,000/月 目的④を追加した場合 更に+1,000単位
●希望金額  @50以下/個
※数量による納期や単価の違いもお願いします。

有機農法研修会のお知らせ

2023-12-18

担当者の方へ

有機農法研修会のお知らせをお送りします。
当初の日程が変更になり、ご迷惑をお掛けしました。
障害を持った方が、楽しく農業に携われる農業等に関する研修会となっていますので、ご参加下さい。
※農業指導員派遣を実施している事業所は、できるだけ職員を参加させて下さい。

開催要綱申込書

りゅうぎんプレゼンツ第39回ナイスハートバザールイン沖縄のお知らせ

2023-12-12

担当者の方へ

お世話になります。
標記イベントを令和6年1月27日(土)〜28日(日)の2日間イオン南風原ショッピングセンターで開催します。
昨日より申込を受け付けております。添付の資料をご参考に参加をご検討下さい。

実施要項申込書

こころのバリアフリーイベントのお知らせ

2023-12-11

担当者の方へ

お世話になります。
こころのバリアフリーイベントのお知らせをお送りします。
多彩な催しものがあり、楽しめる内容になっていますので是非会場へ足を運んでください。

イベント詳細

≪令和5年度障害者工賃向上支援事業職員研修会≫食品衛生講習会

2023-11-28

担当の方へ

お世話になります。
「食品衛生講習会」開催のお知らせをお送りします。
食品を取り巻く法律や環境は日々変化しております。
担当職員の皆様へ最新の情報をご提供できればと
いう趣旨で本講習会を開催します。是非ご参加下さい。

食品衛生講習会申込書

「事業強化を実現するための経営相談会」サービス内容変更のお知らせ

2023-11-28

担当の方へ

お世話になります。
セルプセンターでは、事業所の事業振興拡大を目的に
中小企業診断士の派遣コンサルを7月より実施しております。
今回よりご利用がしやすいようにサービスの内容を一部変更して
おります。詳細は添付の案内をご覧下さい。
事業以外にも職員の採用、安定した雇用定着等のアドバイスも
ご提供できますので、是非ご利用下さい。

経営相談会申込書

農業専門家(指導員)派遣のお知らせ

2023-11-13

担当の方へ

お世話になります。
当センターでは、農福連携推進の一環として
支援事業所へ、農業専門家(指導員)の派遣事業を
実施します。現在農業を事業として取り組んでいるが
もっと生産量を上げたい、新規の作物を扱ってみたい等、
これから農業に取り組みたいが、何をすればいいかわからない等
是非支援をご検討下さい。
詳細は添付のお知らせをご参照下さい。
※この事業に関するご質問はメールで受け付けております。

R5農業指導員派遣のお知らせ

県庁舎内販売訓練事業 事業所募集

2023-11-07

担当者の方へ

お世話になります。
現在、県庁3階東西エレベーターホール内で
就労支援事業所による販売訓練を毎週火曜日金曜日に
実施しております。今回、第1・4火曜日に訓練を
実施できる事業所を募集します。
添付の案内をご確認の上、希望する事業所はFAXで
申込書をセルプセンターへ送って下さい。

県庁舎内販売訓練事業申込書

りゅうぎんプレゼンツ第39回ナイスハートバザールイン沖縄 第1回説明会開催のお知らせ

2023-11-02

担当者の方へ

お世話になります。
「りゅうぎんプレゼンツ第39回ナイスハートバザールイン沖縄」の
第1回出店説明会を開催します。
昨年によりたくさんのお客様にご来場いただき、賑わっております。
今回はステージイベントも行う予定です。添付の資料をご参照の上、
是非ご参加下さい。

第1回説明会開催のお知らせ

障がいのある人の「親なき後問題」への挑戦プロジェクトのご案内

2023-10-30

担当者の方へ

お世話になります。
岐阜県社会就労センター協議会より添付の案内があります。
内容をご確認下さい。

プロジェクトのご案内

日本セルプセンター主催セミナーのご案内

2023-10-30

担当者の方へ

日本セルプセンター主催の下記①②③ 3種のセミナー案内を
お送りします。①と②は大阪会場と東京会場があります。
講師は当センターで長年お世話になっております、
一般社団法人大授 代表理事 髙田かおり氏です。
是非受講をご検討下さい。

① 店舗販売に関するコンプライアンスセミナー
② 通信販売に関するコンプライアンスセミナー
③ 作業種別部会(10種類の部会より選択できます)

日本セルプセミナーご案内

先進的な農業事業視察研修会のお知らせ

2023-10-27

担当者の方へ

※開催日が変更になりました。(友愛スポーツ大会の日程が近いため)
添付の案内を再度ご確認頂き、お申込み下さい。

農福連携が近年注目されております。
沖縄県でも全国的に注目されている事業所が宮古島にあり
今回その施設、圃場を視察する研修会を企画しました。
ご興味のある方は是非ご参加下さい。
受入施設圃場の関係で定員を定めておりますので、
早めにお申込み下さい。

先進的な農業事業視察研修会の
お知らせ

糸満市の事業所限定のお知らせ

2023-10-26

糸満市事業所担当者の方へ

11/4〜5糸満漁港北地区で開催される「糸満ふるさと祭り」で出店する事業所の募集です。
添付の案内をご確認の上、お申込みは 沖縄広告 竹下さんまでお願いします。

糸満ふるさと祭り案内

工賃向上支援セミナーのお知らせ

2023-10-26

担当者の方へ

お世話になります。
日々現場で利用所の為頑張っていらっしゃる職員を対象とした
研修会を開催します。工賃をどうすれば上げられるか、新規で
有望な事業はないか等の課題の解決にお役立ていただければ幸いです。
添付の案内をご確認の上、是非お申込み下さい。

工賃向上支援セミナーのお知らせ

店舗販売に関するコンプライアンスセミナーのお知らせ

2023-10-25

担当者の方へ

日本セルプセンター主催の下記①②2種のセミナー案内をお送りします。
大阪会場と東京会場があります。
講師は当センターで長年お世話になっております、
一般社団法人大授 代表理事 髙田かおり氏です。
是非受講をご検討下さい。私も行きます。

①店舗販売に関するコンプライアンスセミナー
②通信販売に関するコンプライアンスセミナー

詳しい内容はこちらから

改正障害者差別解消法に関する説明会のお知らせ

2023-10-23

担当者の方へ

令和6年4月1日からの改正障害者差別解消法の施行により、
事業者による障がいのある方への「合理的配慮の提供」が義務化されるに
あたり、内閣府から別添のとおり、改正障害者差別解消法に関する説明会の
開催案内がありますのでお知らせいたします。
※詳細は添付ファイルのとおりです。

説明会開催について

委託作業のお知らせ

2023-10-23

担当者の方へ

作業のご依頼があります。
添付の作業仕様書をご確認下さい。
ご質問お申込みは、お問合せ先
合同会社ソルファコミュニティー玉城様まで

作業依頼書

委託作業のお知らせ

2023-10-13

担当者の方へ

毎年ご依頼頂いております、沖縄ヤクルト様より
飲料シール貼り作業のご依頼がありましたのでお知らせします。
添付の作業仕様書をご確認の上、ご希望でしたら
FAX又はメールでセルプセンターへお申込み下さい。
※沖縄ヤクルト様へ直接お問合せはご遠慮下さい。

作業仕様書

委託作業のお知らせ

2023-10-12

担当者の方へ

お世話になります。
椅子カバークリーニングのご依頼がありますので、
添付の資料をご確認の上、ご希望の事業所は
セルプまで見積書を提出して下さい。
※依頼者へ直接のお問合せはご遠慮下さい。

作業仕様書

委託軽作業のお知らせ

2023-10-12

担当者の方へ

軽作業のお知らせをお送りします。
添付の作業依頼書をご確認の上、ご希望でしたら
作業依頼書下部、事業所情報欄へ必要事項をご記入の上
セルプへメール又はFAXでお申込み下さい。
ご質問は、発注者と共有するため全てメールでお送り下さい。
また、発注書の個人情報保護のため、発注者情報は空欄に
なっております事を予めご了承下さい。

作業依頼書

無料招待チケットのお知らせ

2023-10-11

担当者の方へ

お世話になります。
県障害福祉課よりピアノリサイタル無料招待チケットのお知らせを
添付しておりますので、ご興味のある方は、案内をご覧の上、別紙
申込書でお申込み下さい。

無料招待チケットのお知らせ

実践的人材戦略セミナーのお知らせ

2023-10-04

担当者の方へ

「実践的人材戦略セミナー」を開催します。
深刻な人手不足が続く中、いかに優秀な人材を確保するか
また、定着させるかに特化したセミナーとなっております。
詳細は、案内を添付しておりますので、是非ご覧頂き、参加お申込み下さい。

実践的人材戦略セミナー(申込書)

講師の紹介

令和5年度九州社会就労センター研究大会のお知らせ

2023-10-03

担当者の方へ

お世話になります。
11月に開催されます「令和5年度九州社会就労センター研究大会(熊本大会)」の
お知らせです。久しぶりの対面での開催で、沢山の情報を得られるいい機会です。
添付の資料をご確認の上、是非ご参加下さい。
※受付が、10月2日(月)から10月13日(金)まで延長されております。

熊本大会開催要綱(申込延長)

申込延長案内(通知)

参加・宿泊等のご案内
【九州社会就労センター(セルプ)】

経営相談会開催のお知らせ

2023-09-28

担当者の方へ

お世話になります。
毎年多くの事業所にご利用頂いております「経営相談会」の
ご案内をお送りします。事業所の経費負担は一切ありません。
事業強化・拡大や助成金等のご相談に経営専門家が対応させて頂きます。
是非この機会をご利用下さい。

経営相談会開催のお知らせ

福島物産展のお知らせ

2023-09-26

担当者の方へ

福島の物産展がリウボウで開催されます。
福島県セルプセンターが、福島県の障害者支援事業所
製品をそこで販売します。是非ご来場頂き、応援して
下さい。よろしくお願いします。

福島物産展のご案内

農福連携技術支援者育成研修のご案内

2023-09-19

担当者の方へ

お世話になります。
「農福連携技術支援者育成研修」が沖縄県でも開催されることになりました。
農福連携のスペシャリストを育成するカリキュラムとなっております。
定員が20名となっておりますので、ご検討頂き早めにお申込み下さい。
定員に達した場合は、受付を終了します。
詳細は添付の案内をご確認下さい。

農福連携技術支援者育成研修
のご案内

委託作業のお知らせ

2023-09-19

委託作業のお知らせです。
添付の作業依頼書の内容をご確認の上、ご希望でしたら、作業依頼書下部の
事業所情報欄へ必要事項を記入の上メールFAXでお申込み下さい。質問等は、
発注者と情報共有するためメールでお寄せ下さい。お電話では受付できません。
※個人情報保護の観点から依頼者情報は伏せてあります。発注が決まった事業所
へは情報の開示をしますので、予めご了承下さい。
※請求入金はセルプセンターで対応します。受託にあたっては、
売上げの10%が管理運営費として発生します。

委託作業のお知らせ

インボイス制度のご案内

2023-09-13

担当者の方へ

お世話になります。
10月より始まります「インボイス制度」に関して当センターより
お知らせをお送りします。現在、当センターとお取引のある事業所
及び今後お取引をご検討頂いている事業所ご担当者様は、添付の
案内をご確認下さい。よろしくお願いします。

インボイス制度のご案内

第17回雇用・就労支援フォーラムのご案内

2023-09-13

担当者の方へ

お世話になります。
2023年10月7日(土)に開催されます「第17回雇用・就労支援フォーラム」の案内・申込書をお送りしますので、是非ご参加下さい。

第17回雇用・就労支援フォーラム
のご案内

委託作業のお知らせ

2023-09-08

委託作業のお知らせです。
添付の作業依頼書の内容をご確認の上、ご希望でしたら、作業依頼書下部の事業所情報欄へ必要事項を記入の上メールでお申込み下さい。
質問等は、発注者と情報共有するためメールでお寄せ下さい。お電話では受付できません。

作業の概要
①事業所での商品保管業務 
②発送指示に従い梱包、郵便局又は宅配便への商品持込発送手続き
③発送完了の報告業務

1梱包につき委託料100円(税別)
※請求入金はセルプセンターで対応します。受託にあたっては、売上げの10%が管理運営費として発生します。

委託作業のお知らせ

障害者雇用啓発セミナーのご案内

2023-09-07

担当者の方へ

雇用啓発セミナーのお知らせをお送りします。
2部の基調講演において(※2部から参加可能です。)
佐川急便グループSGフィルダーの香川様を招聘し
「会社全体での支援体制の作り方・考え方」をテーマに
講演していただく予定です。
障害者雇用支援の取り組みとして
・役割分担…社員役割緒明確化、外部支援機関との連携
・体制づくり…委員会運営、新設部署
・基礎知識の教育・情報提供や
現場担当者からの質問をもとにしたQ&Aガイドブック作成など
具体的な取り組みについてお聴きいただけるかと存じます。
是非ご参加下さい。

障害者雇用啓発セミナーのご案内

沖縄フォーラム2023のお知らせ

2023-08-17

障がい者支援事業所担当者の方々へ

この度、8月20(日)に行政と現場の垣根を越えて障害福祉の発展を考えていく場として 沖縄フォーラム2023「〜また、ここから〜」を開催いたします。
福岡労働局(前 厚生労働省 職業安定局 障害者雇用対策課 課長)小野寺徳子様を お招きし「共生社会に向けたメッセージ」と題し講演会を実施するほか、 沖縄県内の障害福祉領域、教育領域などで活躍する皆様にご登壇いただき、 沖縄県内の現状や今後目指す方向性などを皆で検討・共有する場を創出していく予定 となっております。 開催日までの日数が無い中でのご案内で大変恐縮ですが、 添付の内容をご確認の上、是非ご参加をお願い致します。

沖縄フォーラム2023
「〜また、ここから〜」

委託作業のお知らせ

2023-08-15

お世話になります。
セルプセンターは、平成19年度より那覇市委託事業として
資源物(びん)選別作業を障害者支援事業所と共に取り組んでおります。
今回新規で本事業へ参加を希望する事業所を募集します。
添付の案内をご確認の上、是非ご検討下さい。
見学だけでも結構です。

ビンリサイクル事業参加事業所募集

源河朝明記念那覇市社会福祉基金のお知らせ

2023-08-14

担当者の方へ(再掲)

お世話になります。
現在、琉球銀行様で「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」の助成を希望する
障害者支援事業所を募集しております。
対象事業所は那覇市限定ではありませんので、是非他市町村所在の事業所も
応募して下さい。

源河朝明記念那覇市社会福祉基金

おしごと発見フェア2023のお知らせ(再掲)

2023-08-14

担当者の方へ(再掲)

お世話になります。
先日台風の影響を考慮して開催を延期しました
「おしごと発見フェア 2023」の開催日が改めて
決定しましたので、お知らせします。
是非ご参加下さい。

延長決定フライヤー

延長日程決定のお知らせ

源河朝明記念那覇市社会福祉基金のお知らせ

2023-08-14

担当者の方へ

お世話になります。
琉球銀行様より「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」のお知らせがあります。
資料を添付しておりますので、ご確認の上、是非お申込みをご検討下さい。
毎回、たくさんの支援事業所にご利用頂いております。

源河朝明記念那覇市社会福祉基金

九州社会就労センター(セルプ)研究大会熊本大会開催のお知らせ

2023-08-07

担当者の方へ

お世話になります。
九州授産施設(セルプ)研究大会熊本大会の案内を添付しております。 この大会は、11 月 16 日(木)・17 日(金)の 2 日間、別添要綱のとおり、熊本市において開催されます。九州管内の社会就労センター役職員及び関係者が
一堂に会し研究協議を行うため九州各県の持ち回りにより毎年開催するもので、4 年ぶりの集合開催となります。
併せて九州社会福祉協議会連合会顕彰(職員表彰)の案内も添付しております。
こちらは、九就協会員事業所のみ対象となりますので、ご注意下さい。

熊本大会開催要綱

参加・宿泊等のご案内【九州社会就労センター(セルプ)】

九社連顕彰規程

九社連表彰推薦書

【再周知】令和5年度全国社会就労センター総合研究大会(大分大会)への参加勧奨について(お願い)

2023-08-04

担当者の方へ

お世話になります。
全国社会福祉協議会(セルプ協)より全国社会就労センター総合研究大会の案内がありますので、お送りします。
4年ぶりの対面開催になります。セルプ協会員以外のお申込みも受け付けておりますので是非ご参加をお願いします。
8/10が締切りですので、お早めにお申込み下さい。

【令和5年度全国社会就労センター総合研究大会(大分大会) 概要】
〇大会テーマ:
社会就労センターが考える障がい者の権利とは?
~障がい者が「楽しく働き、心豊かにくらす」未来の実現に向けて~
〇日時:令和5年9月14日(木)・15日(金)
〇会場:ホテル日航大分オアシスタワー
※一部分科会を大分県労働福祉会館で実施します。
〇参加申込締切:
令和5年8月10日(木)

【令和5年度全国社会就労センター総合研究大会(大分大会)の情報掲載ページ】
①全国セルプ協HP
https://www.selp.or.jp/selp/training/workshop/220
②令和5年度全国社会就労センター総合研究大会(大分大会)参加登録専用サイト
https://www.mwt-mice.com/events/selp2023/login

情報交換会については、既に申込上限に達しております。

詳しい内容はこちらから

「おしごと発見フェア2023」開催延期のお知らせ

2023-08-03

担当者の方へ

お世話になります。
8/5(土)開催を予定しておりました「おしごと発見フェア2023」が台風6号の影響により延期することになりましたので、お知らせします。
詳細は添付資料をご参照下さい。

詳しい内容はこちらから

令和5年度全国社会就労センター総合研究大会(大分大会)への参加勧奨について(お願い)

2023-07-25

担当者の方へ

お世話になります。
全国社会福祉協議会(セルプ協)より全国社会就労センター総合研究大会の案内がありますので、お送りします。
4年ぶりの対面開催になります。セルプ協会員以外のお申込みも受け付けておりますので是非ご参加をお願いします。後、150名程度で定員に達する見込みです。

【令和5年度全国社会就労センター総合研究大会(大分大会) 概要】
〇大会テーマ:
社会就労センターが考える障がい者の権利とは?
~障がい者が「楽しく働き、心豊かにくらす」未来の実現に向けて~
〇日時:令和5年9月14日(木)・15日(金)
〇会場:ホテル日航大分オアシスタワー
※一部分科会を大分県労働福祉会館で実施します。
〇参加申込締切:
令和5年8月10日(木)

【令和5年度全国社会就労センター総合研究大会(大分大会)の情報掲載ページ】
①全国セルプ協HP
https://www.selp.or.jp/selp/training/workshop/220
②令和5年度全国社会就労センター総合研究大会(大分大会)参加登録専用サイト
https://www.mwt-mice.com/events/selp2023/login

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

詳しい内容はこちらから

琉球銀行 源河朝明記念那覇市社会福祉基金のお知らせ

2023-07-20

担当者の方へ

お世話になります。
琉球銀行様より「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」のお知らせがあります。
資料を添付しておりますので、ご確認の上、是非お申込みをご検討下さい。
毎回、たくさんの支援事業所にご利用頂いております。

詳しい内容はこちらから

自然栽培パーティの映画上映会のお知らせ

2023-07-20

担当者の方へ

お世話になります。
7/27(木)自然栽培パーティの映画上映会が開催されます。
案内を添付しておりますので、是非ご参加下さい。

詳しい内容はこちらから

おしごと発見フェア2023お知らせ

2023-07-20

担当者の方へ

おしごと発見フェアー2023参加者募集のお知らせをお送りします。
添付の案内をご確認の上、是非ご参加下さい。

詳しい内容はこちらから

障がい者就労支援事業所の弁当等軽食販売募集

2023-07-10

担当者の方へ

イベント会場での弁当・パンの販売事業所募集のお知らせをお送りします。
添付の案内をご確認頂き、ご希望の事業所は、イベント担当者の方へ直接お申込み下さい。
※前回の案内でFAXの番号が間違っておりました。お詫びして訂正させて頂きます。

詳しい内容はこちらから

経営相談会開催のお知らせ

2023-07-06

毎年多くの事業所にご利用頂いております「経営相談会」のご案内をお送りします。事業所の経費負担は一切ありません。
事業強化・拡大や助成金等のご相談に経営専門家が対応させて頂きます。
是非この機会をご利用下さい。

詳しい内容はこちらから

刈払い機安全衛生教育の講習会

2023-07-06

担当者の方へ

お世話になります。 毎年開催し、多くの職員に参加頂いております。
「刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育」を今年度も開催します。
添付の案内をご確認の上、是非この機会に受講して下さい。
通常は北部会場での開催になり、福祉センターでの開催は年に1回だけとなっております。
受付人数も限られておりますので、早めにお申込み下さい。

詳しい内容はこちらから

お弁当等飲食販売事業所募集のお知らせ

2023-07-04

担当者の方へ

イベント会場での弁当・パンの販売事業所募集のお知らせをお送りします。
添付の案内をご確認頂き、ご希望の事業所は、イベント担当者の方へ直接お申込み下さい。

詳しい内容はこちらから

那覇市委託ビンリサイクル事業参加事業所募集

2023-07-03

担当者の方へ

お世話になります。
平成19年度より16年継続しております那覇市委託ビンリサイクル事業への参加事業所を募集します。
添付の案内をご確認頂き、ご検討下さい。
現場見学も随時受けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

詳しい内容はこちらから

令和5年度生命保険協会沖縄県協会「障がい者支援団体への物品寄贈」の結果について

2023-06-29

担当者の方へ

お世話になります。
令和5年度生命保険協会沖縄県支部「障がい者支援団体への物品寄贈」の結果をお知らせします。
5事業所へ物品寄贈が決まりました。
おめでとうございます。

詳しい内容はこちらから

理事長変更のお知らせ

2023-06-27

担当者の方へ

お世話になります。
理事長が、金城 幸範 ⇒ 盛島 光司(もりしま こうじ)へ
変更になっておりますので、修正願います。

令和4年度工賃調査票提出の依頼

2023-06-06

担当者の方へ

厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課から依頼がありますので、下記により提出くださいますようお願いします。

報告依頼書

報告票作成 要領

作業依頼書

2023-05-22

担当者の方へ

お世話になります。
民泊等宿泊施設の清掃作業案内をお送りします。
作業依頼書をご確認の上、ご希望の事業所は
直接担当者(烏川様)までご連絡下さい。
セルプセンターでは、ご質問にお答えできません。

作業依頼書

アビリンピックおきなわ2023に係る障害者就労支援事業所の物品販売について

2023-05-18

3年ぶりにアビリンピック会場での物品販売のご依頼を主催者様より頂きました。 添付の案内資料をご参照の上ご希望の事業所は、出店申込書をFAX又はメールで提出して下さい。
今回5事業所限定になりますので、締切日を確認の上、早めにお申込み下さい。お申込み頂いてもご希望に添えない場合もあります。その際はご容赦下さい。

⽇時 令和5年7⽉15⽇(土)10:00~14:00
場所 沖縄職業能力開発大学校(沖縄ポリテクカレッジ)体育館ほか
沖縄市池原299-2

詳しい内容はこちらから

「おしごと発⾒フェア2023」連絡会のご案内

2023-05-17

拝啓 初夏の⾵もすがすがしい季節になりました。皆様におかれましては、ますますご清栄のことと存じます。 平素は、弊財団ならびにゆいジョブ!実⾏委員会の活動にご⾼配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、昨年皆様のご⽀援ご協⼒のもと⼤盛況をおさめました「おしごと発⾒フェア」を、今年も開催するはこびとなりました。 皆様との連携を更に深めて「おしごと発⾒フェア2023」をスムーズにかつ⼀層充実した内容とすべく準備を進めていく所存です。
つきましては、イベント詳細を説明する連絡会を⾏いますので、皆様お忙しいところ恐縮ですが、是⾮ご参加下さいますようご案内申し上げます。

敬具

⽇時 2023年5⽉31⽇(⽔)
①企業向け 14:00〜15:30
②⽀援学校・福祉事業所向け 16:00〜17:00
会場 沖縄県⽴博物館・美術館講座室 / zoomオンライン併⽤
議事内容 「おしごと発⾒フェア2023」に関する説明、質疑応答を⾏う。
申込⽅法 参加申込フォーム(QRコード)でお申込み下さい。連絡会チラシにも掲載。

※外部リンクを利⽤できない⽅⽤の連絡先
メール:aico.shien.kana@gmail.com FAX:098-993-5154(担当佐藤)
後援先⼀覧(予定含む) 沖縄県、沖縄県教育委員会 、沖縄労働局 、独⽴⾏政法⼈⾼齢・障害・求職者雇⽤⽀援
機構沖縄⽀部 、沖縄県中⼩企業家同友会 、沖縄経済同友会、沖縄県商⼯会議所連合会
(⼀社)沖縄県経営者協会、沖縄県商⼯会連合会、㈱琉球新報社、 ㈱沖縄タイムス社

上記についてのお問合せは、ヤマト福祉財団 ⼤江宛にお願いします。
TEL:03-3248-0691 メール:m-oe@yamatofukushizaidan.or.jp

詳しい内容はこちらから

委託作業のご案内

2023-05-09

当センターでは(株)湧川商会様より下記内容の軽作業を受託し、5就労支援事業所が交代で月曜日~金曜日作業に当たっております。
今回1事業所が継続できなくなり、代替事業所の募集を行います。

ご希望の事業所は事業所情報欄に必要事項をご記入の上FAXでお申し込み下さい。
詳細はこちらをご覧ください。
※複数のお申込があった場合、株式会社湧川商会担当者と協議の上決定させていただきます。
※作業は4/1~となります。見学をご希望の場合は担当:喜瀬(090-9402-1225)までご連絡下さい。

仕事内容 開梱、商品シール貼り、箱詰め
商品 衣類柔軟剤洗剤等の日用雑貨
1日の仕事量 毎日50~300ケース(1ケースあたり6~24入り)2~3時間程度
委託料金 1ケース 31円 (税抜)※半年ほど前に単価アップしました。
作業場所 浦添市西原4-36-17 株式会社湧川商会 DCⅡ社内
曜日及び時間 毎週月曜日 9:00~12:00 の時間帯で2~3時間
休憩時間 トイレ、水分補給と別に作業時間中間に10分~15分予定
休日 年末年始 祝祭日

詳しい内容はこちらから

「コープおきなわカタログ販売出品事業所」募集のお知らせ

2023-5-02

担当者の方へ

多くの事業所がご利用頂いております「コープおきなわカタログ販売出品事業所」募集のお知らせをお送りします。
添付の資料をご確認頂き、出品をご希望の事業所は、セルプ喜瀬(090-9402-1225)までご連絡下さい。
ご不明な点はメールでも結構です。
宮古島、石垣島の事業所でもお申込みできます。

詳しい内容はこちらから

一般社団法人 生命保険協会沖縄県協会 物品寄贈のお知らせ

2023-4-28

担当者の方へ

今年度も生命保険協会沖縄協会様より物品の寄贈があります。
添付のR5年度案内をご覧いただき、希望事業所は申込書をFAX又はメールでお送り下さい。
宮古島市、石垣市の事業所も対象となりますので、是非ご検討下さい。

本件に関するお問合せは、すべてメールでのみお受けします。
電話でのお問合せはお断りしておりますので、予めご了承下さい。

詳しい内容はこちらから

作業依頼書

2023-4-26

担当者の方へ

委託軽作業のお知らせです。
添付の作業依頼書を確認の上、ご希望の事業所は担当宮城さんへ直接連絡して下さい。

作業依頼書

作業依頼書

2023-4-25

作業依頼書のダウンロードはこちらから

作業依頼書

2023年度『タイムスふれあい事業』実施のご案内

2023-4-24

沖縄タイムス社は2004年度から、地域貢献を目的に『タイムスふれあい事業』を実施しています。これは年度内に施設の事業計画として備品や設備などの整備を予定する県内の小規模福祉施設や福祉団体を対象に助成する事業です。これまで117団体に総額3295万2420円を寄贈して参りました。
助成金は送迎用車両や冷房機器、パソコン機器一式などの購入費に充当され、施設業務の推進に役立てられています。
今年も2023年度の事業計画で助成を希望する小規模福祉施設や福祉団体を募集します。
申請のあった施設、団体は沖縄タイムス社内選考委員会で厳正な審査を行い、訪問審査を経て決定されます。
各福祉施設および福祉団体からの申請を受け付けます。

タイムスふれあい事業2023チラシ

助成申請書

委託作業のお知らせ

2023-4-24

仕事内容 民泊物件・ホテルなどの宿泊施設の清掃業務
作業工程 客室清掃(ベッドメイキング・掃除機・拭き上げ作業・水回り清掃・アメニティー類補充)清掃報告
※リネンサプライ契約がない物件においては洗濯・乾燥業務もあり(コインランドリー)
作業希望日・時間 日程は随時。作業時間は10時~14時
作業希望人員 1物件1室あたり1人~2人(広さによる。)100平米前後までは一人で作業。成果報酬の為2名の場合は報酬も折半
作業場所住所 沖縄本島全域
作業場所のトイレの有無 あり

詳しい内容はこちらから

第23回沖縄県障害者技能競技大会(アビリンピックおきなわ 2023)の参加者募集について

2023-4-14

当支部の業務運営につきましては、日頃から格別の御高配を賜り厚く御御礼申し上げます。 さて、当支部におきましては沖縄県との共催により、標記「第23回沖縄県障害者技能競技大会」を別添要綱に基づき開催することとしております。
つきましては、当該大会について貴管下の皆様方にご周知いただくとともに、参加につきまして、特段の御配慮を賜りますようお願い申し上げます。
なお、参加希望につきましては、別紙参加申込書により、2023年5月31日(水)までに当支部高齢・障害者業務課あてご送付いだたきますよう、併せてお願い申し上げます。

詳しい内容はこちらから

委託作業のご案内

2023-04-05

当センターでは(株)湧川商会様より軽作業を受託し、5就労支援事業所が交代で月曜日~金曜日作業に当たっております。今回1事業所が継続できなくなり、代替事業所の募集を行います。
7年程継続している安定した作業です。見学もできますので、是非ご検討下さい。

ご希望の事業所は事業所情報欄に必要事項をご記入の上FAXでお申し込み下さい。
詳細はこちらをご覧ください。
※複数のお申込があった場合、株式会社湧川商会担当者と協議の上決定させていただきます。
※作業は4/1~となります。見学をご希望の場合は担当:喜瀬(090-9402-1225)までご連絡下さい。

仕事内容 開梱、商品シール貼り、箱詰め
商品 衣類柔軟剤洗剤等の日用雑貨
1日の仕事量 毎日50~300ケース(1ケースあたり6~24入り)2~3時間程度
委託料金 1ケース 31円 (税抜)※半年ほど前に単価アップしました。
作業場所 浦添市西原4-36-17 株式会社湧川商会 DCⅡ社内
曜日及び時間 毎週月曜日 9:00~12:00 の時間帯で2~3時間
休憩時間 トイレ、水分補給と別に作業時間中間に10分~15分予定
休日 年末年始 祝祭日

詳しい内容はこちらから

一般社団法人 生命保険協会沖縄県協会 物品寄贈のお知らせ

2022-4-29

担当者の方へ

生命保険協会様より今年度も障害視野支援事業所の事業振興に寄与を
目的に物品の寄贈をご提案頂いております。添付の案内をご確認の上
ご希望であれば、お申込み下さい。

詳しい内容はこちらから

りゅうぎんプレゼンツ第37回 ナイスハートバザールin沖縄

2022-1-27

令和4年2月12日(土)~2月13日(日)の2日間、第37回 ナイスハートバザールin沖縄を開催いたします。
詳細はこちらをごらんください。
たくさんのご来場お待ちしております。

開催日時 令和4年2月12日(土)~2月13日(日)
11:00~18:00
開催場所 イオン南風原ショッピングセンター 1階 イベント広場他
主催者 一般財団法人 沖縄県セルプセンター
特別協賛 株式会社 琉球銀行

チラシはこちらから

2021年度沖縄県セルプセンター 【食品】オンラインセミナーのご案内

2022-1-27

令和4年2月2日(水)、【食品】オンラインセミナーを開催いたします。
詳細はこちらをごらんください。
たくさんのご参加お待ちしております。

開催日時 令和4年2月2日(水)13:00~17:15
講師 一般社団法人大授代表理事 高田かおり
ZOOM ウェビナー入室 2月2日13時スタート
ウェビナー ID 875 5980 9393
URL / https://us02web.zoom.us/j/87559809393
Zoom QR 
URLでの参加方法 URLでご参加の方は、 記載のURLアドレスからご参加
または上記ZoomQRコ ードを読み取り参加して下さい。
セミナー資料はこちらからダウンロードできます
https://xgf.nu/gxjU 

詳しい内容はこちらから

りゅうぎんプレゼンツ第6回ナイスハートバザールイン宮古島

2021-12-10

令和4年2月19日(土)、第6回ナイスハートバザールイン宮古島を開催いたします。
詳細はこちらをごらんください。
たくさんのご来場お待ちしております。

開催日時 令和4年2月19日(土)11:00~17:00
開催場所 マックスバリュ宮古南店駐車場
運営主体 りゅうぎんプレゼンツ第6回ナイスハートバザールイン宮古島実行委員会
参加申込受付期間 令和3年12月1日(水)~令和3年12月24日(金)
実行委員会事務局 〒903-0804 那覇市首里石嶺町4丁目373番1 沖縄県総合福祉センター内
TEL:098-882-5663 FAX:098-882-5664 (担当:喜瀬)

実施要項

出店申込書

りゅうぎんプレゼンツ第4回ナイスハートバザールイン石垣島

2021-12-10

令和4年3月5日(土)・3月6日(日)の2日間、第4回ナイスハートバザールイン石垣島を開催いたします。
詳細はこちらをごらんください。
たくさんのご来場お待ちしております。

開催日時 令和4年3月5日(土)11:00~17:00
令和4年3月6日(日)11:00~16:00
※2日間開催となります
開催場所 マックスバリュやいま店駐車場
運営主体 りゅうぎんプレゼンツ第4回ナイスハートバザールイン石垣島実行委員会
参加申込受付期間 令和3年12月1日(水)~令和3年12月24日(金)
※出店団体が各開催日で5事業所未満の場合、開催を中止することがあります。予めご了承下さい。
実行委員会事務局 〒903-0804 那覇市首里石嶺町4丁目373番1 沖縄県総合福祉センター内
TEL:098-882-5663 FAX:098-882-5664 (担当:喜瀬)

実施要項

出店申込書

おきなわナイスハートのホームページをリニューアルいたしました。

2021-03-31

おきなわナイスハートのホームページをリニューアルいたしました。
これからも何卒宜しくお願い致します。

沖縄タイムス 助成先募集のお知らせ

2020-05-11

2004年から地域貢献を目的に「タイムスふれあい事業」を実施いただいており
毎年多くの団体に寄贈いただいております。
募集期間は来月5/15(金)消印有効で郵送にてお申し込みください。
詳細はこちらをごらんください。
2016年以前に本助成を受けた施設も応募可能です。
たくさんのご応募お待ちしております。

タイムスふれあい事業2020チラシ

助成申請書

Contactお問い合わせ

info@okinawaselp.com
FAX:098-882-5664

〒903-0804
沖縄県那覇市首里石嶺町 4-373-1 沖縄県総合福祉センター内 西棟405